このつづきです
久しぶりに来る【大病院】
コロナ禍まで毎年検査に来ていました
紹介状で
受付の【手続き】もスムーズに!
頂いた院内案内図をたよりに
順番に
検査をしていきます。
院内で歩行器をお借りして
なかなかの移動距離になります。
かかりつけ医院から
そのまま連れてこられたため
こんなみっともない服、靴で〜
オムツの替えパット持ってこなかった〜
入れ歯してな〜い
朝何も食べてなくて、お腹すいた〜
久しぶりに来たら、検査の場所忘れた〜
ナンヤカンヤ〜
ま、とにかく
しゃべる!
声もデカい
2時間くらいで
大病院ドクター🧑⚕️から
検査結果をお聞きしました。
🧑⚕️ドクターにも
ナンヤカンヤ〜
余計な話しをするけど
なんて優しい🧑⚕️先生❣️
母の話を
上手に受け止めて
さらっと流すところは
流してくださいました。
検査結果は、
年 相 応
🧑⚕️
若干
基準値より低いのもあるけど
85歳なら
こんなものでしょ
10年前と7年前に
ここで腹部大動脈留の手術(2回)をしています。
手術の合併症もなし
血栓による浮腫でもない
かかりつけ医の処方薬で
このままで大丈夫ですよ
(様子を見ましょう)
この診察科では
処置、治療するほどの
症状がないので!ってことみたいね。
入院かなァ〜とか
思いながらいたので
なぁーんだー
となりました。
診察室の前で
朝から🍚食べてない〜って!
ことなので
私のカバンに入れた
つぶれた🍙おにぎりをあげました。
旨い旨い😋と
ペロリと食べましたわ
診察と会計が終わったのは
13時過ぎ
ワタシもハラヘッタ
心の声だよ
母の
2回も手術した大動脈留は
手術の効果、虚しく‥
少しずつ大きくなってきています。
コロナ禍の検査で
わかったことですが
3回目の
手術をしても
年齢的に
寝たきりになる可能性が高く
こちらから
手術はもうしない選択をしました。
手術以外に
手の施しようがないので
毎年の
身体に負担になっている【検査】も
必ずしなくてもよくなりました。
そのときのドクターから
いつそれが破裂💥するのか?
💥破裂する前に
他が原因になるのか?
少しでもお身体が動かせるうちに
充実した生活を過ごしてくださいね。
何かあれば
いつでも受診してくださいね。
と素敵なメッセージをいただいています。
大病院なんで
人事異動が
頻繁なのか?
今回の🧑⚕️ドクターは
別の方でしたが
今回も
よい感じでした♪
大動脈留の💥破裂リスクについては
本人に何も言わずで助かりました
つづく