子育てひと段落の日々

子育てひと段落の日々

1990年代中盤男子2人、2005年に女子を出産。
東京の風通しの良いマンションに在住。

4時過ぎに起きて、娘を起こす。身支度を整える。

トコジラミ問題があるので、羽田に着いたらすぐに着替えられるように、用意する。

荷物がすごい。

大きいスーツケース、ぎり23キロ

大きいボストンバッグ ぎり23キロ

これは預ける荷物。

機内に持ち込もうと企んでいるのが、

大きいボストンバッグ1個 お菓子しか入っていないので、軽い

バッグパック ぱんぱん

TJMaxxのでっかいトートバッグ お菓子しか入っていないので軽いけど嵩張る

キャリーケース 重い

エコバッグ 着替え入れてるだけ

 

重いね。。。

 

空港についてすぐにチェックインができた。

ありがたい。

荷物の重さもギリ大丈夫なので問題なく。

 

チャックインが終わって、大量の荷物と共に、セキュリティゲートへ向かう。

朝早のに長蛇の列。

羽田ではハイカットやブーツ以外は脱がなくても良いって言われていたけれど、

LAXでは靴はサンダルでも脱いで、トレーの上にとの指示。

わたしはパーカーを着ていたので、パーカーも脱ぐように言われた。

PCもバッグから出すようにと様にと指示アリ。

羽田と違うね。

 

変な機械みたいなのに入って、両手をあげて足を肩幅くらいに開いて機械がぐるーんと動いて

終了。

荷物ゲット。靴履いて、パーカー着て、大量の荷物と共にゲートに移動。

 

さ、3時間くらいあるから、ゲートの前で買い物したりしようかね。

 

アメリカン航空27便 9am発。

指定されているゲートの前でまつ。

買い物行ったり、トイレ行ったり、お散歩したり。

そうこうしているうちに搭乗案内。

これまた日本人が少ない。

ほぼいない。

あーーーまた機内は不潔なのかな。
 

飛行機に乗る直前に声をかけられる。

ちょっとあーた!あーた荷物多すぎる。キャリーバッグは預かります。

と持っていってくれた。ありがたい。これって無料だよね?

無料で預かってくれるのね。ありがたい。

ちょっとこれを上に上げてって考えたらうんざりしていたのよね。

 

飛行機に乗って、荷物を上の棚に上げて、保湿やらお手拭きやら薬やら使いそうなものだけ

足元においておく。

 

また3-3-3の座席で、窓の方の通路側と真ん中の席。

窓側は誰もいない!よかった!

離陸を待たずして、わたしは爆睡。

娘にイビキすごいよとおこされる笑

 

ちょっとするとご飯が配布される。

まぁ期待はしていないので、食べられるもの、フルーツのみいただく。

ちなみにわたしと娘はパジャマでの登場。本当に良くない笑

こんな格好だからなのか、日本語で話しかけてくれないCAの人。

 

口に合わなかったので食べられず、スナックをギャレーにとりに行く。

これがあって、ちょっと美味しい。空腹だったからかもしれないけど

3回くらい取りに行って食べた。

 

ちょっと寝たり、起きてスウドクしたり。

娘はぐっすり寝ている。


到着する直前に食事が配布された。

うーーーん、お腹空いているけど、無理や。ちょっと我慢したら日本だし、着いたら

ラーメン食べに行こう♪と思って、クッキーだけ食べた。

 

さー到着よ!!
到着が30分早まった。

着陸してすぐ、息子に連絡。

早まったからアウトカーブで拾ってくれていいからねー

 

飛行機を降りて、ひたすら歩く。

カートがあったので、カートに荷物を乗せて歩く。

 

とりあえず、着替えよう。

飛行機にトコジラミがいることを想定して、全て着替えて脱いだものはジップロックへ。

 

日本のトイレは綺麗だね〜

と感動する親子。たった1週間なのにね。

 

荷物を待つ。

すぐ出てくる。

荷物をカートに乗せて、入国審査へ。

出国も入国もキオスクで済んじゃうんのよね。ハイテク。

キヨスクにパスポートをかざして完了。

その次は税関審査。ここもほぼ会話してない。

 

で、お外へ。

息子はちょうど駐車場に入ったところらしく、第6駐車場へ来る様にと言われ、そちらへ向かう。

が、駐車場はこちらというサインはあるけど第6とは書いておらず、モタモタしていると

息子登場。

よかった!ありがとうね息子。

 

で、どこかによろうと話をしていたけれど、結局つかれいるのと明日学校なので、帰ろうとなり

そのまま自宅へ。

荷物をあげてもらう。ありがたいね。

荷物を早速開いて息子と息子の嫁へのお土産を渡す。

息子はすぐに帰らないといけないと言って、帰っていった。

忙しいとこありがとね息子!

 

ご飯どうする?となって近所のファミレスに行こうと話になったけれど
娘が頑なに拒否して、結局お鍋になりました。

 

早めに寝ないと、明日娘は学校だし私は仕事。

娘は試験なので、お弁当はなし。
 

というあっといまの2023カリフォルニア滞在期は無事に終了。

短い滞在で、もっとアキとヨウと話をしたかったんだけどなーと思いながら

朝10時のレンタカーの予約に間に合うように、レンタカー屋さんに送ってもらう。

あー〜ー悲しい。

もう本当に別れが嫌だ。

レンタカーを借りる。
物腰の柔らかいお兄ちゃんがオッケーレイディー〜ス!この車でいいよね?

じゃ、こことこことここにイニシャル書いてとipadに差し出される。
イニシャルを書いたらもう手続き終了。

ネットで予約して保険のこともやっておくと、こんなにも簡単なんだね。

LAでレンタカーした時は、車の隅々まで見て説明もされたけれど、今回はそれもなく。

いなかと都会の差を感じた笑

 

さ、お別れ。

またね。また来るんだよと言ってくれるアキ。アキ母も見送りに来てくれて、大号泣の私。

それを見て笑う娘。

泣きすぎよと。悲しいのよ本当に。ま、歳をとっていろんなものがゆるくなっているのも

否定できないけどね。

 

さ、2人でLAよ。ナビ頼むよ娘。

今回もAUのワールドポータル?を予約して、wifiゲット。

ナビ通り行くと、私の知っている道ではないところをいく。え??遠回りなんじゃ?
と思いつつ、任せたので彼女に頼る。

まずは最後になるだろうIn 'n' out.
チーズバーガーのセットを頼む。

前日に購入したジャケットとヒールのブーツを履いている娘。

絶対unconfortableだろうなと思う母。

 

食事を終えて、ひたすら走る。3時間想定していたけれど、なんと6時間もかかった。

どうしてもサンタモニカに行きたいとのことだったので、サンタモニカピアに行く。

ちょうどサンセットだったので、人が多い。

やはり南は暖かいわね。

で、route 66の看板と写真撮って、次へ向かう。

次もどうしても行きたいYoshikiの手形のところ。チャイニーシアターね。

渋滞がすごくて、そこから3時間ほど。

チャイニーズシアターのところの駐車場に停めて、歩く。

やばい人多数。

CDを売りつけそうな人、一緒に写真撮ってお金くれって言いそうな人などなど

関わりたくないから、めっちゃ早歩きで怖い顔した2人。

お目当てのチャイニーズシアターに到着。

探す。ひたすら探す。でもない。ネットで調べても出てこない。

え??もしかしてないんじゃない?まだないんじゃない?

と調べてみると、手形をとって6ヶ月固めるので、まだ展示されていないということが発覚。

まじかよーーー
どうしても来たいっていうから来たのに。。。

ショッピングセンターでクリスマスツリーと写真撮ったりして、暗いし怖いからもう

ホテル行こう。

ということで空港近くのホテルにチェックイン。

パンダエキスプレスで夕食を買って、お部屋に荷物と娘を残してレンタカーを返却に行く。


翌朝早いし、レンタカー返却に時間がかかるのも嫌なので、先に返却して空港までシャトルで送ってもらって、ホテルのシャトルで空港からホテルへと思っていた。

 

車の返却はスムーズ以外の何者でもなく、こっちに止めて、ガソリン満タンね、じゃ鍵は中に入れっぱなしで終わりです。お疲れー と言った感じで終わり。

シャトルで空港までもスムーズ。

マスクしてる人がちらほらいるな。

 

ホテルのシャトルが到着するところでまつ。1時間に1回しかシャトルが来ないというので

最終22:00の1本前の21:00のバスに間に合うように待つ。この時20:55。

目を凝らして待つ。まつ。ひたすら待つ。

来ない。

21:30に一度ホテルに電話する。
バス来ないんだけど、私がいるところが間違っているの?といい、私のいる場所を説明。

そこであっているので、もう少し待ってみて。21:00のバスがまだホテルに戻ってきて

いないから

とのことだったので、まつ。来ない。21:50にホテルに電話してみる。

待ってるんだけど来ないんだけど!次で最終だよね?どうなっているの?

というと、21:00のバスはすでに戻っているよ、次のバスの人に伝えるからそこにいて。

私は動いていない。ずっと目を凝らしてみている。

娘が心配。

22:00バス来ない。また電話する。22:00だけどバス来ない!どうなっているの?
というと、無線で連絡をしてくれて、私のいる場所を伝えてくれた。あと5分で行くから待っていてと話している途中でバスが来た。

よかった!!

タクシーとかどうしたらいいのかわからないし、まず娘が疲れているので心配すぎた。

 

シャトルに乗って、ありがとう!来てくれないかと思ったと嫌味を言って、15分ほどでホテルに到着。

急いで部屋に向かう。

娘食事もしてないし、お風呂にも入れていない。

私が戻ってきたらドアを開けないといけないからお風呂に入れなかったと。ごめんよ娘。

とりあえずご飯食べよう。

ご飯はアキちゃんがミートソースを持たせてくれたので、それをチンしていただく。

娘も念のために買ってあったパンダは明日にとっておいて、パスタをいただく。

美味しいね〜

お風呂に入って、すぐに寝る。

わたしも荷物をちょっと詰め直したりして、すぐに寝る。

次の日は4時起きで5時のシャトルにのる。

時はすでに1時をすぎていた。。。

 

 

今日はアキ夫婦の仕事がお休み。

朝ちょっとアキが仕事をお家でしている間にお片付け。

荷物が思ったよりたくさんある。

なんてったって、瓶が多い。

日本では買えないスターバックスのコーヒー牛乳みたいやなつを買って帰らなんとならぬの。

それが重い。

 

アキちゃんの仕事が終わった後、オリーブオイルを買いにオリーブオイル屋さんに連れて行ってもらった。

試飲できて、まだ青い感じのオリーブオイルだとか、濃厚の感じものとかあったのだが、

シンプルなオイルは3種類しかなくて、どれにしようか迷って1つ購入。

楽しみだな。

 

その後はトレダージョーにまた行って、アキおすすめのお菓子を探す。
でもない。残念。

お腹すいたねー何食べたい?と娘は聞かれて

タコベル食べてないなーでもパンダもいいなーと悩んでいたので、両方行こうとヨウくん。

その発想はなかったよ。

ということで、タコベルでソフトタコスとブリトーのセットを購入後、パンダエキスプレスで

オレンジチキンとビーフブロッコリー?とゲット。もちろんチャウメンを選択。

ここでトラブル発生。

私がアキ夫妻の分もカード決済したので、アキがお店の人に一回取り消して別に決済してくれと

お願いする。お店の人、それはできないと。

それではレシート発行してくれとお願いする。

レシートが出ない。紙がない。とのこと。アキちゃんブチギレ。

You know what? You supposed to have a paper reciept and need to have extra roll. We don't know how much you charged us. You might charged us 100 dollers we don't know.
といったあたりでヨウがもう良いじゃん、あとでカード会社から来た明細確認して貰えば良いじゃんと入る。

アキ、納得いっていない。

 

とりあえずそんな雰囲気の中、テラスで大食い選手権並みの食材を広げてみんなでいただく。
楽しいね〜


この日の夜は、ご近所の娘とルカの同級生と、ルカの3人でタウンに遊びに行くという。

英語がわからないのに、連れて行ってくれるの迷惑じゃない?と何度もきいたけれど
あの子は気にしないから大丈夫と。ルカが通訳大変じゃないの?えー気にしないでしょ。

だってベスだもん。と。

本当に??

そいうこうしていると、ベスがお迎えにやってきた。
スポーツカー。日本の車。爆音。良いウーハーついてんだよねと自慢げなベス。

 

3人でタウンへ出かけた。

私はアキとヨウとたわいもない会話をして、たまに爆笑して楽しい夜。

日付が変わるちょっと前に帰ってきた娘たち。

買ったものを見せてくれて、親が何それ?どこがいいの?え?高すぎる?と言うのを待っていた笑。

 

そして、夜も深まるけれど、大貧民大会が始まった。

カードゲームするなんて何十年ぶりだろう。
めっちゃ盛り上がって、すごい楽しかった。

明日はルカも学校だし、早く寝ないとね。

明日私たちはここを出てLAに向かう。

荷物の最終整理をせねば・・・