インターンのAngie です。
今日は本校のアウトリーチプログラムについて紹介します。
3D Universal Academy では定期的に開催されている行事です。
(だいたい月に1回のペースで)
地元の障害のある子供の幼稚園や、老人ホームを訪問し
コミュニケーションをとりながら、
社会貢献をしょうという試みです。
主な目的としては、寄付活動も含まれます。
参加費として500ペソ(1200円)がかかります。
この中に寄付活動の物資購入代、現地往復の交通費、おやつ代など含まれています。
担当の先生が回収した金額から、寄付物資の買い出しに行ってくれますので
私たちが寄付物資をうけわたします。
館内の撮影に許可がおりませんでしたので写真が掲載できませんが、
生徒の皆さん地元の人との交流、楽しそうでした。
こちらは7月末に老人ホームを訪問した時の写真です。
こんなにたくさんの生徒さんが参加してくれました。

今後も開催予定です。
一週間が始まりますね★日本では三連休の真っ最中ですが
フィリピンでは通常通りの月曜日を迎えます。
日本にいる皆様、素敵な連休をお過ごしください★
==================今日は本校のアウトリーチプログラムについて紹介します。
3D Universal Academy では定期的に開催されている行事です。
(だいたい月に1回のペースで)
地元の障害のある子供の幼稚園や、老人ホームを訪問し
コミュニケーションをとりながら、
社会貢献をしょうという試みです。
主な目的としては、寄付活動も含まれます。
参加費として500ペソ(1200円)がかかります。
この中に寄付活動の物資購入代、現地往復の交通費、おやつ代など含まれています。
担当の先生が回収した金額から、寄付物資の買い出しに行ってくれますので
私たちが寄付物資をうけわたします。
館内の撮影に許可がおりませんでしたので写真が掲載できませんが、
生徒の皆さん地元の人との交流、楽しそうでした。
こちらは7月末に老人ホームを訪問した時の写真です。
こんなにたくさんの生徒さんが参加してくれました。

今後も開催予定です。
一週間が始まりますね★日本では三連休の真っ最中ですが
フィリピンでは通常通りの月曜日を迎えます。
日本にいる皆様、素敵な連休をお過ごしください★
ブログランキングにご協力お願いします!

にほんブログ村
==================