セブでの生き方 | フィリピン セブ島留学(3D UNIVERSAL ACADEMY) 生活

フィリピン セブ島留学(3D UNIVERSAL ACADEMY) 生活

フィリピンのセブ島の語学学校 3D UNIVERSAL ACADEMYで学生インターンシップ中! フィリピンのこと、セブ島のこと、語学学校のこと、日常の感じたことなど色々書いていきます! 3D UNIVERSAL ACADEMYへの問い合わせは info@3d-universal.com

ここフィリピンに来て、もう十ヶ月が経ちました。
月日が経つのは早いもの、セブでの滞在も残り三週間あまりとなり終わりに近づきつつあります。




これまで出会った人たち、経験してきたこと、訪れた場所を思い返すと、もっとこうしておけば良かった、ああすべきではなかった、あの時どうすれば良かったんだろう、など、悩むこともしばしば。
うまくいかないこともたくさんある。理不尽に思うことなんてしょっちゅう。


そんな思いの中で、全ては人間としての成長につなげられたら、という気持ちが自分のなかにあります。


こういう人になりたい!と思える人に出会ったら、その人の良い部分を自分の中に残せるよう必死に話を聞く。
こういう人にはなりたくないなっと思う人だったら、不満を漏らすのではなくその性質が自分に果たしてないだろうか、と自分に真摯に問いかける。
素敵な言葉に出会ったら忘れないようにメモをしてその言葉を体現出来る人間になろうとし、逆に悪い言葉が自分の口から出てきてしまったら、反省しもうそんな言葉を言わない人格への成長を目指そうとする。


全ての経験は自分にとっての成長につながると思います。そう思いさえすれば、人生において無駄な一瞬などあるはずもなく、失敗すら次の成功への教訓になることでしょう。
一番いけないのは、後悔も反省もすることなく日々を送ってしまうこと....。


このような成長への日々を送るために必要なのは、
寂しさに負けないこと、ではないかと思っています。



おそらく多くの人間が、寂しいから、という単純な理由によって行動を左右されてしまっているのではないでしょうか。


寂しいから、皆と飲みに行く。

寂しいから、facebookを常にチェックする。

寂しいから、ゲームして遊んでしまう。

寂しいから、彼氏・彼女をつくろうとする。


本当に自分を生きるためには、この誰もが心の奥底で恐れている、寂しさ、に打ち克たなければなりません。羊たちのように外敵からの恐怖心から我が身を守ろうと常に群れようとしてはいけないです。それは本当の人間としての生き方ではないのではないかと思います。



つまり、一番考えるべきこそは、自分の生き方。
ここが全ての行動、考えの出発点であり、努力いかんによって人生をその通りにすすめていくことも可能でしょう。


出来れば若い人たちには、この自分の人生を真摯に考える大切さに、いち早く気づいて欲しいし、自分の力で人生を切り開いていくんだという覚悟と責任を持ってほしいです。




そして大きな目標を達成する中で、人間として成長すること。





英語を学ぶことによって得た語学力よりも、それによって成し得た人格の成長が自分にとっては極めて貴重だった。


十ヶ月を振り返って今、改めてそう思います。