お読みいただきありがとうございます。
今回は、三つの言葉で考えると、いろいろな悩み、苦闘、厄介な問題
(成婚、婚活、晩婚化、結婚難民など)も結構簡単に整理できます。
さて、三つで言葉でとは、なんなんでしょうか
ちょっとした、言葉遊びです。
それは、最近とてももてはやされている「断捨離」です。断とは断行、
捨とは捨行、そして離行の三つ言葉です。 この断捨離の視点で
これまでの事柄を三つで整理すること。
ここでは、あなたの考え方、行動、自分の癖を考えてみましょう。
そして、新しい自分(婚育・婚活)を創りしょう。
結婚に大切な三つのこころ、愛するこころ、前向き考えるこころ、
そして、とにかく行動するこころです。
結婚には、三つの縁が絡んでいます。血縁、地縁、そして人縁です。
家柄、地柄、そして人柄ですかね。そんな縁があり厄介です。
また、成婚に必要な縁、 婚育コンシェルジュとのであい縁、二人の出逢い
の縁、両家の縁でしょうか?
三つの大事な相手への基準は健康(康)、前向きな姿勢(向)、そして
どんなことがあっても生きてための巧みな発想と行動の(巧)の三つ
康・向・巧です。もう、三高(高い身長、高学歴、高収入)にかたよっては、
とらわては、こだわってはいけません。(かとこの考え方)
生活には三毒という言葉あります。怒り、奢り、愚痴をしていてりばかり。
生活を豊にするには、感という言葉を、感動、感謝、そして感心をもっ
ていること。
人生で大切な三良と言う言葉、良き師匠、良き友、良書を持つこと。
とくに、この三良がとても大事しております。
これらは、言葉の遊びですが、自分で考えて見ると、ちょっと
こまったとき、悩んで、苦しんでいるときに役に立つと思いますです
ので、考えてみてくさい。
もう一つの考え方は、やりたいことがら(趣味、仕事、つきあいなど)
を優先し、
やるべきことがら(婚育、婚活、お付き合いの選別、連絡・報告、書類
の整理など)を後回しにて、どうも本気で取りくまなかったことはありま
せん? この発想は、断捨離という延長で考えてみてください。
最後まで、お読みいただきありがとうございます。