人が本気になるには少し時間が必要です。
人は追い詰められないと本気にはなれない。
その本気になるためには、どうしても通らねばならない過程があります。
さて、どんなことか?
1. 弱気です。
2. やる気です。
3. 根気です。2と3の気は、誰でもしているのです。
4. 正気です。正しいことをしているという、納得感で気をいれて、励むこと。
5. 本気になれない人が多い。本気ですが、どうも本気にも3タイプがありますね。
例えば、本気で婚活をする、本気でけんかする、本気で勉強する。
本気に起業するなどなど、本気にというのは、どういうことがと言えば。
その1の一番、本気度が高いことは.やるべきことを優先し、やるべきことをてから、
自分のしたいことをする。本当に何を置いても、やるべきことに夢中になる。
その2の本気は、やるべきことを優先するのですが、どうもやるべきことについて
心持ち手を抜く、そしてやりたいことにまた時間を過ごしてしまう。
その3の本気は、やるべきことは優先するのですが、中途半端にして、
やりたいことにかまけてやりたいことをしまうことです。
でも、本気で何事も取り組んでいるのですが。
これらの自己の振り返りを、仕事、婚活、習い事、趣味、人生などで考えてみてはいかがですか?
何事にも通じる大切なことは、
目的達成には人一倍(3倍ぐらい励む)新しい自分の成長ために欲を掻き(持ち)
恥も掻き、汗もも掻き自分の可能性を信じて、
自己肯定感(自分にはかならずできると)を持つことがとても大切です。


