安心安全安価データ復旧サービス記事まとめ -2ページ目

安心安全安価データ復旧サービス記事まとめ

安心安全安価データ復旧サービスの技術スタッフが公式ページで紹介した記事のまとめ、復旧・復元に関するお話をちょこっと…

大阪を拠点に全国対応している安心安全安価データ復旧サービスの技術スタッフです。

I-O DATAから市販されているLANDISKの複数台構成でRAID5を使用されてい方は必見!

「エラーランプが点灯/点滅し、ドライブ認識ができない…」

そんな経験をされた方はおられませんか?

RAID構成のトラブルで多いお問い合わせやご依頼は、内蔵ハードディスクの障害によるRAID崩壊です。

RAID崩壊してしまった場合、エラーランプがこのように点灯/点滅していることがあります!
※表示方法はシリーズにより異なります。

「STATUS」ランプが赤点滅し、接続されたスロットの「ACCESS」ランプが赤点灯
かつ、ブザーが「ピーポーピーポー…」と鳴り続けて
いる場合は、何らか理由により本製品のRAIDが崩壊している状態です。


RAID5で使用している場合は、1台のハードディスクが壊れてしまっても、残りのハードディスクで消失データをカバーし、そのまま使用できるのが利点となるのですが、1台だけの故障であっても状態によっては、そのまま使用できないってことが実は多いのです…

大阪市中央区にある企業様からのご依頼品も、エラーランプが点灯/点滅しドライブにアクセスができなくなってしまったとのことで、直接弊社までお持ち込みいただき実際に診断を行ってみたところ、4台のハードディスク中2番のハードディスクに物理障害が発生し、RAID崩壊となっていたのですが、残り3台のイメージ取得作業と再構築作業をおこなうことで、何とかきれいな状態でデータをお渡しすることができました!

データ復旧率と検出データ品質を上げるには、個人での作業をおこなわないことが前提で、特にRAID製品はリビルドを個人でおこなう方がも多いのですが、実際にリビルドをしてしまったせいで、状態が悪化しデータの復旧がおこなえない案件も過去にありました…

保存データが重要である場合は無理な作業は控え、弊社データ復旧サービスまでお問い合わせ下さい!

こんな機能を設けてみました!!
よろしければ是非ご活用ください!!

たったの1分で出来る簡単自己診断

詳しい結果はコチラ↓
I-O DATA/HDL-XR4.0/RAID5

メーカー :I-O DATA
型番   :HDL-XR4.0(1.TB×4台)
他社診断 :有り:高額であっためキャンセルされたとの事
症状/障害 :エラーランプが点灯、点滅している
診断   :論理障害
復旧容量 :1.63TB
報告日数 :1日
気になる費用はこちらをどうぞ!→復旧費用

データ復旧サービスを大阪拠点とし安心安全安価データ復旧サービスは、日本全国からお困りの品をお持ち込みまたは発送にてお受けしております!
HDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績データ復旧実績(RAID/レイド)もございますので、復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。