Macパソコンをお使いの方でこんなエラーが表示されたことってありませんか?
外付けハードディスクやUSBメモリなど、外部メディアにデータを保存し、バックアップを取られている方は多くいらっしゃると思います。
でも、その外部メディアは永久品ではなく消耗品となるので、買い替えが必要になりどのタイミングで買い替えればいいのか分からない方も多いのでは…
よく言われているのがハードディスクの寿命は2~3年とされており、USBメモリなどのフラッシュメモリは、書き込み回数が決まっているため、1日の書き込み回数が多い方はその分寿命が短くなります!!
タイミングを逃してしまい不具合がおこってしまうと、物理的な壊れ方や論理的な障害が発生してしまい、保存していたデータが見れなくなってしまうので、ある一定期間毎に買い替えるようにしなければなりません…
Macパソコンで外付けハードディスクに論理障害が発生した場合、こんなエラーメッセージが表示される事があります。
「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」
な、なんだこれは…
このエラーメッセージはハードディスクを認識させるファイルシステムの異常や、ハードディスクそのものが壊れている場合に表示されるエラーメッセージで、Windowsでいうところの「フォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」というフォーマットエラーと同じ内容になります!!
このフォーマットエラーの多くはシステム損傷が原因でおこっており、比較的論理障害で対応が可能でデータ復旧率も高いエラーとなります。
今回お受けしたご依頼品もMacパソコンで使用していた外付けハードディスクがフォーマットエラーとなってしまったようで弊社をご利用いただけました。
状態はそれほど深刻ではなかったため即日納品も可能であり、保存されていたデータは使用されていた状態でお渡しすることができました!
※表面上フォーマットエラーであっても、不良セクタなどが原因で深刻な場合もあります。
なんかエラーが出てる!!となった場合は、記録メディアを接続を外し電源を切ってください!
状態を悪化させないことがデータ復旧率の向上に直結します!!!
万が一お困りの際は弊社復旧サービスまでお問い合わせ下さい♪
こんな機能を設けてみました!!
よろしければ是非ご活用ください!!
たったの1分で出来る簡単自己診断
詳しい結果はコチラ↓
BUFFALO/HD-GD3.0U3
メーカー :BUFFALO
型番 :HD-GD3.0U3(3.0TB)
他社診断 :無し
症状/障害 :モーター音も正常で特に異音はないのですが、初期化を要求されてしまいドライブ内にアクセスが出来ません。Macパソコンで使用している外付けハードディスクです。
診断 :論理障害
復旧容量 :371GB
報告日数 :即日
気になる費用はこちらをどうぞ!→復旧費用
データ復旧サービスを大阪拠点とし安心安全安価データ復旧サービスは、日本全国からお困りの品をお持ち込みまたは発送にてお受けしております!
HDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績、データ復旧実績(ハードディスク)もございますので、復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。