大阪を拠点に全国対応している安心安全安価データ復旧サービスの技術スタッフです。
みなさんは「RAID(レイド)」ってご存知ですか?
RAID製品が出始めた頃と比べると費用もぐーんと安価になっているため、個人でRAID構成製品を利用されている方もおわれると思いますが、主に会社や店舗でファイルサーバーとして利用されているのではないでしょうか。
RAIDは複数台のHDDを組み合わせることで、仮想的な1台のハードディスクとして認識させ、HDDを組み合わせていることで、大容量化と読み書き速度の向上化が可能となり、RAIDレベルによっては冗長性を向上させ、耐久性にも優れている技術を言います。
だからといって絶対大丈夫って訳でもないんですよね…
RAIDを組んでいるハードディスクが物理的に壊れてしまったり、論理的に壊れてしまうとRAID崩壊を起こし、製品として使用できなくなってしまう障害があります。
「冗長性を向上させ、耐久性にも優れている技術」って言ってたじゃん!
…ごもっともなんですが、イレギュラーなものも当然あります。
そんなイレギュラー品をお受けしたご依頼品はRAID6仕様のNASで、大阪市中央区からご依頼いただいたのですが、診断を行ってみるとシステム障害が発生し、RAID崩壊を起こしパソコンで認識していない状態と判明しました。
本来RAID6は最低4台のHDDから組めるレイドシステムで2台のHDDが物理的に壊れても、再構築(リビルド)が可能であり耐久性に最も優れているレイドなのですが、システム異常により再構築が出来ない場合や、再構築中に残りのハードディスクが壊れるリスクがあります。
今回のご依頼品は何らかの異常により再構築すら出来ずお手上げ状態だったようです。
筐体側の基盤に問題があったかもしれませんが、筐体が原因となるとメーカー側でしか対応できません。
ただ、メーカーの保証は製品保証であって、保存データの保証は一切無く、購入した状態で戻ってくるんですよ…
ですのでデータが必要な場合は復旧作業が必須となります!
詳しい結果はコチラ↓
I-O DATA/HDL-XR2.0/RAID6
メーカー :I-O DATA
型番 :HDL-XR2.0(500GB×4台)
他社診断 :有り:高額であっためキャンセルされたとの事
症状/障害 :パソコンが起動できなくなってしまった
診断 :論理障害
復旧容量 :863GB
報告日数 :1日
気になる費用はこちらをどうぞ!→復旧費用
データ復旧サービスを大阪拠点とし安心安全安価データ復旧サービスは、日本全国からお困りの品をお持ち込みまたは発送にてお受けしております!
HDD(ハードディスク)、SSD、USBメモリ(USBメモリー)SDカード、microSD(マイクロSD)、CD、DVD、ビデオカメラ 等、数多くの取扱実績、データ復旧実績(RAID/レイド)もございますので、復旧・復元でお困りの際は、是非ともご依頼をよろしくお願いいたします。