誰かに悩みを話したときに、返ってくるのが「正論」ばかりで、胸がぎゅっと苦しくなることってありませんかはてなマーク



わたし自身、メンタルがそこで強くなく、

よく誰かに相談したことすら、

後から後悔し、落ち込んでしまうことも

ありますふとん1ふとん1



相談した結果、必ずしも相手が

自分の欲しい答えをくれる訳じゃないのに真顔




正論は間違っていません。

むしろ正しいからこそ、頭では「そうだよね」と理解できる。



けれど、心は必ずしもすぐに納得できるわけではなくて、追いつけない気持ちが残ってしまうこともあるのです煽り



「わかってはいるけど、今はその言葉を受け止める余裕がない」

そんな瞬間も、人にはあるものです。




本当はただ、

「つらかったね」

「よく頑張ったね」

と言ってもらえるだけで救われるのにハートブレイク



相談をするとき、必ずしも“答え”が欲しいわけではありません。



誰かに気持ちを受け止めてもらえること、理解してもらえること。


それだけで心が少し軽くなるのだと思いますOK




それなのに、正論ばかり返ってくると、自分が弱いように感じたり、さらに落ち込んでしまったりすることもあるでしょうタラー



でも、そんなふうに感じるあなたは、何も悪くありません晴れ



誰だって、正しい言葉よりもやさしい言葉を求めるときがあるのです。




もし今、正論に押されて疲れてしまっているのなら、どうか無理をしないでください。手



正論をすぐに受け入れられなくても大丈夫です。「そう思えない自分」を責めなくてもいいのです。



人の心は、急に強くなれるものではありません。



まずは「わかってもらえた」という安心感に包まれて、少しずつ元気を取り戻していくのだと思います。



だからこそ、今のあなたの気持ちも、そのまま大切にしてあげてくださいね。イエローハーツ




そして、もし誰かがあなたに相談してくれたときには、「つらいね」「大変だったね」と寄り添うだけで、その人の心はきっと和らぎます。



正論よりもやさしさが、誰かの心を救うこともあると思いますショボーン



今日は少し真面目な話になってしまいましたが、皆さんの今日という一日が、少しでも穏やかでやさしい時間に包まれますようにニコニコ