今は昔よりも
子どもに寄り添える
お母さんが
増えていると感じます



私は
英会話教室を運営し
様々なお子さんや
保護者様と
関わっていますので



親の関わり方が
子どもの性格や
物事への取り組み方に


深く影響を及ぼしていることに
気づきます



かなり個性的な
特徴がある子でも


その子のやりたい事を
思う存分に
させてあげている
お母さんは


子育てを
楽しんでいるようですし


お子さんも
のびのび
育っています



ある方は
一時期
園の先生に


発達に問題があるかも
と直接言われ
随分悩んでいましたが


私が
そんなに早期に
判断するのはおかしい
とお母さんを励まし


温かく見守り
偏見を持たずに
色々自由に
子育てをされているうちに


そのお子さんは
得意を活かして
素晴らしい子どもに
成長してきています



3歳の頃から
私の英会話教室に来て
小学3年生になった
今でも
通い続けてくれています



他にも
5歳の女の子が
科学博物館の
天体に興味があり


毎回、私に
アンドロメダ銀河の話や
恐竜の詳しい話を
聞かせてくれます



そのように
子どもの興味、関心に
寄り添い


伸ばしてあげようとする
お母さん達が
増えています



この傾向は
素晴らしいと思います



その様に
親が子どもに
色々押し付けないで
育てられる子どもは
幸せです



そんなお母さんや
お子さんが
増えてくれると
いいなと思います





✩ カウンセリング専用のホームページ