今回は
「自意識過剰」の最大の問題点と、その対策法とは?
というお話をします。
どう見られるか(見られているか)がすごく気になって
自分でも
「自意識過剰になってるなあ」なんて感じること、ありませんか?
それの何が問題かを考えると
・行動がとれなくなる。
・そんな自分に自己嫌悪。
・それでますます動けなくなる。
他にもいろいろあるかと思いますが
こんな所かなと思うんです。
その中で、何が一番の問題かを考えると
自己否定が進み
自信がどんどんなくなってしまうこと
これじゃないかなと思っています。
自信喪失
という。
悪循環の底なし沼、というか。
自分をよくしたい、と思って
自分に意識を向けていると思うのに
すごく、もったいないと思うんです。
じゃあ、どうしたらいいか。
自分に向けている目(意識)を
人に向ける。
これじゃないかなと思っています。
自意識過剰って
人からどう見られるか、よりも先に
「自分自身が、自分のことを変だと思ってる」
とかがあると思うんです。
それを「人が・・・」と置き換えて
動けなくなってしまうという。
人の思いは
どうにも動かしようがないから、と。
もちろん、人から何かを言われたことがあって
っていうこともあると思うんですが
100人が100人、同じように感じるかと言ったら
(変に感じるかと言ったら)
そうでもないだろうと思うので。
だから、その、一番の原因と思われる
「自分自身の目(意識)」を
人に向ける。
逆に
「人のため」
「周りのため」
を意識する。
そうすることで
「自分自身に向けている目」がそれて
前みたいに気にならなくなるんじゃないかと。
少しずつでも
自意識過剰から解放されるんじゃないかと
思うんです。
自己否定が進み
自信がどんどん
なくなってしまうこと
自分に向けている目(意識)を
人に向ける。
逆に
「周りのため」
「人のため」
を意識してみる。
もし、何かのヒントになりましたら幸いです。
最後までお読み下さいまして、ありがとうございました。
あなたのますますの生きやすさを、応援しています!
※あわせて読むといい記事