こんばんは~~


今は お陰様で 無事 帰宅してるんですが
琵琶湖2日目の様子を聞いて下さいね~~






ホテルの部屋からすぐ外は プライベートビーチで なんと なんとその先に 竹生島が見えてるんです~~


(((o(*゚▽゚*)o)))


先日書きました 我が家の キッチンからの眺めに


勿論 ここは 広大な琵琶湖で しかも 祈りの島なんで 比べるのがおこがましいんだけど


まさに 額に入った…の絵 のようで


自分にしかわからない シンクロに 一人感動したりで ( ´ ▽ ` )ノ



今朝は ホテルから15分ぐらいの 今津港というところから フェリーに乗って25分


念願の 竹生島に ☆~(ゝ。∂)



周囲 2キロと 本当に 小さくて 丸くて 可愛いい島でしたよ~~


島の水深は 琵琶湖の中でも深い方で
100メートルあって
まさに 細く高くなってて 島の部分が突き出してるようですよ


これは フェリーの中でのアナウンスなんだけど 二階に居てたので 波の音で正しかったどうだかなんだけど ( ´ ▽ ` )ノ






着くと すぐ目の前に 165段の石段を上り
まずは 弁財天さんが祀られた宝厳寺に








ここは 西国三十三所霊場の第30番札所としても有名とかで

これは 今回初めて知りましたよ ( ´ ▽ ` )ノ








こちらは 都久夫須麻神社 つくぶすま神社で 市杵島姫さまなどか祀られてます


私は 神社のことなど 詳しいことはわからないんだけど


昔に 神仏分離があって 元々 同じ存在が 仏教では 弁財天さま

神社では 市杵島姫というようですね


長い時を経て これからは 神仏も融合し


男性性女性性の融合など 色んなものが融合 統合の時代なんでしょうね


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*










もちろん 龍神様もお祀りされてましたよ

☆~(ゝ。∂)


琵琶湖は 女性性で 子宮と聞きますが


全ては繋がっていると思うので


子宮である琵琶湖が これから綺麗になって 女性が益々 輝いてゆくんだろうな~~



思いながら お参りさせてもらいましたよ~~


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



朝から お参りが終わるまでは ほんと 雨も 時折ぱらつくぐらいで ありがたかったです ^_-☆



急に決まったにも関わらず 旦那さんにも 心よく 行ってこいよ と言ってもらえて



ほんと 8月の最後の最後に 家族と離れて 夏休みが取れて 本当にありがたくて


誘ってくれたお友達に感謝です~


明日から もう 9月ですね~~


やはり 月が変わると 何だか気持ちも シャキッとしますね (⌒▽⌒)



少し 留守をしたので 明日は 義母さん孝行もして あとは 家のことや 洋裁などして のんびりしようかな~~


そんな風に過ごす 一日も 大好きなんです~~

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


今日も長々とお読みいただき 本当にありがとうごさいました


m(_ _)m m(_ _)m ★彡