先月末で丸2年たって3年目を迎えました。

体調は、お腹痛くなることもなく順調かな。

 

手術して1年目は、縫ったところにそって炎症がでて

普通はならないみたいだけど、たまにそういう人が

いる。。。っていうたまにのメンバー入りをして

手術直後とかお腹切ったとかの痛みは全然痛く

なかったけど、退院してから半年以上にわたって

炎症部分の肛門の中側が痛くて耐える毎日でした。

 

それも半年すぎだしてから、すこしづつ痛みが

少なくなって、2年目入るときには外出も自由に

できるようになり、食のことを勉強しようと

学校に通い始めて、毎日座学で

お腹のガスがたまりまくってたなー。

 

けど学校行きだしてから本当に元気に

なりだした気もします☆

 

で、やっと3年目。

炎症があった分だけ、手術してからの

回復が遅かったけど、それでも手術して

一回も漏れてないのは楽ちんかもしれません。

 

けど横になるとお腹のガスが抜けやすいから

オナラしまくっちゃうんだけど、オナラしすぎて

漏れたかな?って思う時も多々www

けど漏れてないから、これで漏れてないんだ。。。

って驚くときもありますw

本当に漏らした時に気が付かない気がする。。。。w

 

手術直後とかは沢山下痢止めとかのんでたけど

今は薬は何も飲んでませんw

 

トイレの回数は6回位?

我慢したり1回のトイレで長居すれば2回位

で済むときもあります。

 

まだオナラは出しにくくて横になった時に

出す感じだけど、この間の内視鏡検査も

残っている2センチくらいの大腸に少しの

炎症があったくらいで問題なしとのこと。

 

薬も貰ってないので来年の検査の予約を

とってきました。

 

いつ入院がまってるとか

薬の副作用でほかの臓器の数値が悪いとか

気にしなくなった事が手術をうけて良かった

と、思えるな。

 

手術うけてトイレ回数が少し多いとか

ガスがうまくでないとかは一生付き合っていかないと

いけないけど、入院しなくなったのは本当に

ありがたい。あとトイレの駆け込みとか

腹痛も一回もないな。

 

3年目は自分の取り扱い説明書を、

より自分のことを詳しくするために

色々な事を試してみようと思います☆

 

あ、食べ物はなんでも食べれるけど

カレーを食べたり、にんにく食べると

ガスが増えるから、次の日家でゆっくり

するときくらいしかそれは食べなくなったかな。

 

ではまた。

 

 

 

この間いつも頼りにしてる先生と話す機会があって

それから色々考えてる。

 

手術で大腸を摘出するのが絶対に嫌な人もいるし

ずっと入院して自分の将来が見えないなら病気と決別を

はかるために摘出を考える人、

嫌でも手術しないとダメな人

色々な形があるけど

 

 

手術をして、術後の新しいからだに慣れたり

今までよりやっぱり不便と思う事をどう自分の中で

吸収して強く生きていくのか最近何気なく考えても

まだ昔の健康な自分も時々思い浮かべちゃうから

気持ち的に時々モヤモヤするけど

そんな過去早く忘れて、モヤモヤしない自分を

作り上げたいな。

 

 

って2016年もうすぐ終わるから。。。。

 

 

 

新しい身体とうまく付き合って自分を愛す。

 

 

 

これを来年の目標にしようかなw

手術してもう1年半か・・・・

はやいなぁー。

 

 

 

 

 

この間、柴田とよさんの本で目に留まった言葉

 

 

歩いていると付いてくるわよ

あなたの影が

頑張れって言いながら

 

 

 

これみてよし頑張ろうって思った私でした。

 

 

もう12月。本当に1年が早い・・・・

しかも最近すごく寒い・・・・

 

ってなわけで最近寒くてトイレの回数が微妙に増えてます。

夜中に絶対1回行くようになってしまった・・・・。

これ癖になっちゃってない??ってかんじですがw

 

寒いとトイレ行きたくなっちゃうのかしら・・・・

みなさんはどうですか?

 

最近寒いから腰とかお腹にホカロンしてるけど

足元も冷えてるわ。

 

夏の脱水より冬の寒さのほうが苦手かもな。。。。

昨日久しぶりに横浜に検診に行ってきました!

昨日は小金井先生に見てもらいました。

っていっても様子聞かれて答えただけですが(笑)

 

けど小金井先生も本当に親身になって

聞いてくれたり適当な答え方はしないので

安心して色々きけますが、

人間の体は十人十色のようで

何とも言えないところはあるようです。

 

またオナラが出しにくいのは

今も変わらずなので、小金井先生にも聞いてみましたが、

 

寝っ転がってオナラするときどの角度がいいのか質問したら

うつ伏せや右向き、左向き人によってオナラの出やすい角度は

違うようです。(これは横浜の先生全員答えが一緒だったw)

 

理由は、手術したせいで人によって癒着の仕方が違うから

とのことです。なんかその言葉きいてなるほど!って納得!w

けどこれが治ったりすることはあんまりないのかもしれませんw

 

さて、今の薬の服用は

ガスコンのみです。

 

いままでフェロベリンを飲んでましたが

2錠→1錠→なし

と段階をふんでやめました!

 

2錠のむとやっぱり便の回数は減るけど

ガスもたまるので、ガスを出すのを優先にしたら

飲まない方が便も楽に出せるので今回は薬も貰いませんでした。

 

現在トイレの回数は1日2回~7回
おならが体の中にたまってるときは回数増えます。

夜中に漏れたりもありません。

痛みも全くありません。

ガスがたまるとお腹がどんどん膨らんできますがw

 

次回は3月の1年に1回の内視鏡検査です。

もう手術してもうすぐ2年も経つのかと思うと

ビックリ。

 

入院生活が懐かしい。。。。。

 

こんばんは!

明日は久しぶりに、横浜の病院へ
最近の問題はあんまりないけど。。。。。
ガスがやっぱりお腹にたまる事かな。

トイレで出るけど横になったりとかになると
ぼふっ!!って更にガスがいっぱいでますw
お腹もガスが出ると張ってるのが和らいで
苦しいのがおさまるから家に帰宅したら
横たわって出してますw

明日は難病の用紙も提出してきます。
待ち時間を覚悟していかなきゃ!w
テレビをつけると熊本のNEWSが
たくさんやってて心配。。。。
しかもUCの人が熊本にもいるだろうし
断水とか本当にどうしようって
思ってる人はいっぱいいるんじゃないかと。

ってUC以外の人達も心配なんだけど
やっぱりトイレって重要だと思っちゃうんです。
それを言ったら今の私も地震で断水とか
起きたら大変ですけども。

早く救助やら必要物資が
困ってるみなさんに届くことを祈ってます。

さて、また久しぶりになりましたが
実は4月から学生になりましたw

今更の勉強になりますが
今からでも遅くないと思い
栄養士を目指して勉強中です☆

今35歳。
倍以上の年をこれから生きると考えて。。。。
食は切っても切り離せない
口から物を食べるから、その成分やらを
ちゃんと理解すれば
もっともっと健康の体に近づけるんでは
ないかと思い決めました!!!

これがまた、すんごい授業が大変!!
けど小腸とか大腸とかすごい詳しいから
授業が面白くて、食べ物とかも
なるほど!!だから腸に負担がかかってたんだ!!

とか今更知るあんまり腸に良くないものが
わかってきたりwww


もっとと早く知りたかったけど、
今日食べたものが明日の血液となり
1か月後の肌になり。。。。


食って本当に大切すぎる!!!


って毎日学校でおもってますw

ではまたw
昨日の検査結果で先生に
言われたことやら話した事を
残しておこうと思います☆

まず手術は1年前の3月27日にして
1年検診として内視鏡検査が1年後に
横浜市民で手術した人はみんなあるみたい。

私は4月から平日忙しくなるので3月中に
検査も結果も知りたくて、
3月7日内視鏡検査
3月28日内視鏡検査結果
というスケジュールになりました。

ぴったし1年じゃなくても日にちは融通ききした♪

で、結果は内視鏡検査の時に自分の
残ってる大腸やら粘膜はみれるけど
きれいになってました。組織検査も問題ないみたい。

で、私は内視鏡の検査うけてから何故か
便がシャーシャーになり、もう3週間たってるから
薬も残ってないしなんでだろうね。。。。って謎状態。

なんでだろう?って先生に聞いても

内視鏡うけて2~3日体調悪いっていう人は
時々いるんだけど、この画像からは
回腸嚢炎になってるとも考えられないし。。。
なんだろうね。。。。。


って答えになってないwww


まぁこの病気も謎がいっぱいでね~


だってさw

だよねw
って妙に納得w

(便の話が続くんだけど。。。)

熱が出たりお腹が痛かったり
いきなり漏れだしたってわけでもないし
回腸嚢炎とは考えにくいし。。。。
けど水様便すぎて
いつもよりトイレに行きたいっていう回数が
増えたのは事実で、内視鏡うけてから
ちょっとのあいだ1日10回とか
いってました。

なんでだろうと思いならがも
おさまらないから
昔もらっていたロペラミドという
下痢止めを1錠増やして
トイレの回数をおさえたんだけども
トイレの回数は確かにおさまるんだけど
便はあいかわらず水様便。。。。

その旨先生にも伝えたんだけど、


まぁそのうち内視鏡するまえは
シャーシャーじゃなかったんだから
そのうち戻るんじゃない?
あんまり心配するとよくないし。

っていわれたけど、
なんで??って思っただからまぁいっか!

ということで様子見になったんだけど、

今までミヤBMをのんでたんだけど整腸剤は
色々あるみたいで錠剤のほうがいいから
ミヤBM→ラックビー
変更してみましたw

ってどうかわるかわかんないけど、これで
シャーシャーがおさまってくれたら
今よりは楽になるかな。と

しかも錠剤だから外出時にのみやすいし☆

で、長くなったけども

注意事項は
なにを食べてもいいけど良く噛む事。
疲労と脱水症状には気を付けて!

とのことでした。


次回は3か月後だけど
午後いちのほうが待たないから
3か月より少し先の
7月26日に変更☆
午後1の予約初めてとれたので
嬉しいw

次回いくまで体調悪くならないことを
祈りつつ☆

注意事項を頭に叩き込んで
早食いしないようにしようw

ではまた!
昨日は横浜でIACAをうけてからの1年でした!
昨日思ったことは、

去年の今頃はもうオペ始まってたな。。。。とか
私より親のほうが心配してたな。。。。とか
もう手術終わって目が覚めてる時だな。。。。とか

なんか既に懐かしい気持ちと
オペ終わって、ようこそ第二の人生へ
とか自分で思ってたのを思い出しました。

もう1年?っていう感じもするし
この間まであの炎症痛かったな~
っていう思いもありますがw
 


手術して良かった事は。。。。。

トイレに駆け込むことがなくなったこと
お腹痛くならないこと
寒いとこいってもトイレが誘発されないこと
入院の心配がないこと
免疫抑制剤を飲まなくていいこと
免疫なさすぎてすぐ熱が出ることも
薬飲まなくなってなくなったので良かった!!

悪いことは。。。。。
トイレの回数が多いこと(1日3回~6回位)
オナラがちゃんと出ないとお腹がふくれたり
トイレに何度も行ってしまうこと
私は炎症がでたから長時間椅子に座ってると
肛門らへんがなんかズキズキ?違和感がまだあること
食べ物を良くかんで腸閉塞にならないように
気を付ける必要があること!!

まぁ不便なこともなんかあるけど、
入院やらトイレの住人にならないことが
やっぱり幸せです☆
薬の副作用も全然ないものばかりだから
気楽でいいわ♪

1年の検査で内視鏡をして
今日細胞レベルの結果を聞きに横浜へ

相変わらず待ったけど
良好な結果だったのでよしとしよう♪
内視鏡検査の写真もモニターでよく見たけど
前の炎症もなくなって安心した!!

あんなに凸凹の炎症がなめらかな粘膜に
再生されてるなんて。。。。。


本当に人間ってすごくない??w


あーうれしい!!

って色々確認してきたこともあるので
またブログ書きます☆

さてご飯食べてきます♪♪
少し早いけど1年検診で内視鏡をしました。

何度もブログには書いたけど、
手術して退院するまではすごく順調だった私ですが
退院してから吻合部分らへんに炎症がでて
激痛の毎日を送ってたので、
手術してから1か月後に内視鏡をしました。

その内視鏡中のモニターをみて
こんな炎症やら血が出てたら
そりゃー痛いわけだ!って妙に
納得して、逆に不安もおさまった
過去があるだけに、実は不安だったの。


だって普通は手術1か月後に内視鏡なんて
やらないから皮膚が凸凹してるのも
みんなは見ないけど私は見てしまったので、


あんなに粘膜が凸凹していてたから
治っても、なだらかな粘膜に
なってないのではないか。
残便感が時々あるのは
そのせいではないか。
おならがスムーズにでないのは
それが原因なんではないだろうかと。。。。

と、痛みは消えたけど
どこかで心配してました。
だって目に見えないんだもの。。。。

結果は


すっかりなだらかに凸凹なくなってました!!



本当にほっとした!!!!!



けど少し残ってる大腸様には
まだところどころに潰瘍がありました。


モニター見ながら
S先生にこれは潰瘍?とか
色々確認したけど

手術して残ってる大腸に潰瘍が
なくなる人もいるし、少しこう
なってる人もいるけど

こういう病気だから許容範囲内!
って言われました。

まぁほとんどないけど、
ちゃんと癌じゃないか定期的に
検査するのは
重要だよね。

って!

まぁそうだよね。
って納得。


けどどちらにせよ
かなりモニターからみる
私の内部はきれいになってたので
安心しました。


心のどこかで心配してたから
今回の結果は
かなり安心する結果となりました。


漏れはなし。
便の回数は3-4回。
時々残便感ありで、オナラすると解消する。

トイレでおならは出るけど、うつ伏せやら座ってるときに
お尻あげてオナラすると、オナラだけすごいでるので
トイレで完全に出きってる感じではない。

※多分ご飯食べてるときに空気を一緒に飲んじゃっているみたいでオナラがひとより多いのかも
(いつもオナラの話しばかりでごめんなさい。)
唯一の救いはトイレじゃなくても座りながら
オナラすることが出来るおかげで
お腹が苦しくならなくなったことw

薬は最近フェロベリン1錠とか。。。。
なにも飲まないことのほうが増えてきたかもw


食物繊維多めの食べ物食べたときは
(お芋とか野菜とかね)消化するのに
ガスが体に発生するので、状況によっては
ガスコン1錠

水便がすごいときは
ミヤBMを何日間かちゃんとのんで
腸を整えます。

なんかトイレ近いなって
思ったときは
フェロベリン2錠
のんでます。


2週間後には検査の結果をききにまた横浜へ。
けど内視鏡のモニターをみたので不安がもう消えましたw

早く小腸さんがもっともっと安定してくれるといいな。

ではまた★
こんにちは。

最近は鼻がムズムズして目が覚める私です。
本当に花粉症って最悪。
花粉症の検査をしたらスギ花粉が100%振り切って
<測定不可能になってました。
ひどいって事だよ。ってお医者さんに言われましたが
でしょうね!wって笑いながら返事してしまいました。

今はもう手術しちゃったから、
花粉症がどうひびくか今年様子見ですが
大腸あったときは、絶対この時期に
炎症がひどくなり入院してました。

花粉症のせいで絶対潰瘍性大腸炎が悪化してると
私は思っていたけど、やっぱりこれも人それぞれで
基本は依存されないみたいだけど
私はいつも花粉に誘発されてトイレに
駆け込む時期が再開する時だと思ってたけど
少し前から対策すると大腸もそんなにひどくならなくて
済む事が一昨年わかりました。っても2年前も入院してたけどw

去年は手術が3月だったので術後のくしゃみが本当にビクビクで
イオンスプレーを顔に吹きかけまくって花粉をガードしてました。
面会時間になると、どうしても人にくっついて花粉が病棟に。
術後のくしゃみは、痛すぎて途中で止まるけど
本当に痛かった記憶がw

本当にこの時期憂鬱。。。。w
ではまた。