こんにちは!みやです!

 

 

今回はロングティーの練習で

ボールを遠くに飛ばせるように

意識すべきポイントを教えます!

 

 

ングティーとは、

ティーバッティングと同じ方法で

打球を遠くに飛ばす練習方法です。

 

通常のバッティングとは違い、

軽く上げたボールを打つので

強いスイングでないと

ボールは遠くに飛びません。

 

 

ではなぜロングティーが大事なのか?

それは2つあると考えています。

 

 

1つ目はボールを遠くに飛ばす

スイング、ポイントを身につけられること。

 

2つ目はスイングに使う筋肉が

鍛えられて、スイングスピードが上がること。

 

 

以上の2点を自分のペースで

しっかり確認するには

ロングティーが最適なのです!!

 

 

すがロングティーを疎かにすると

力任せのスイングになり、

パワーにロスが出てボールが

思ったよりも飛ばない!ということになります。

 

 

なのでロングティーは

かなり大事な練習なのです!

 

 

そしてロングティーで意識してほしい

ポイントがあります!

 

 

1つ目は体全身を使うイメージ

スイングすることです!

 

体全身を使うイメージでスイングを

続けていれば、実戦でも

強いスイングで打ち返せます!

 

 

2つ目は打つときに、ボールを

バットに乗せるイメージで、

ボールに逆回転をつけるように

打つことです!

 

 

ボールに逆回転をかけると

揚力という力が発生し、

打球が自然と伸びるようになります!

 

簡単に説明するとバックスピンは

空気抵抗を受けにくく、

ボールが一番飛ぶ回転になります。

 

 

そして、絶対にやっていけないこと

ボールを飛ばそうとして、

極端なスイングをしないことです。

 

 

よくあるのはアッパースイングといって

ボールをすくい上げるような形です。

 

アッパースイングは

ボールを捉えるのが非常に難しく

タイミングが少しでもズレると

ボールをしっかり捉えられません。

 

 

先ほどあげたポイントを意識して

ロングティーで理想の

スイングを身につけて、

ライバルに飛距離で差をつけましょう!

 

 

それでは今回はここまで!

ありがとうございました!