材木をかついで自転車のりをみせた社長。

昔の職人はこうやって担いでいたんだなあと、

バランスの良いところを見せてたぞ。


宮さん ~大工職人の知恵袋~

今は自転車の片手のりに禁止の条例があったような・・・


この後、すぐ戻ってきているからの。

違反ではないのであしからず(^▽^)


外壁に使ったレンがを利用して庭のアプローチを作ってみた。
アプローチとは通路ヽ(^o^)ノ
 
宮さん ~大工職人の知恵袋~
         
      ちょっと頭をひねってみたら、利用価値のあるモンになってくれる。
宮さん ~大工職人の知恵袋~

我家の庭といいたいんだが・・・
  俺と同じくアイディアマンの弟の庭でした。

お客さんの枝折れした桜が満開です


宮さん ~大工職人の知恵袋~

福島県相馬郡がオレの奥さんの生まれ故郷です。

福島から我家に2組の家族が泊まって行きました。
4ヶ月の赤ちゃんから84才のご婦人まで。

人の動きって不思議なものだと思ったのが、
家の中の高齢んしょの動き。
      (高齢の人)

戸を開け台所に行く方向が、福島の自宅と同じ
方向の左に行ってしまう・・・右側が台所なのに。


子供は早く慣れ、そのご婦人は2週間いても、
覚えないままだったなあ。

奉掛け
鳥居の奉納はちょっとそこらに個人ができないので
奉掛けの鳥居にしたんだろうなあと思います。

宮さん ~大工職人の知恵袋~
宮さん ~大工職人の知恵袋~


自然に頭を下げ手を合わせる俺

剣の奉掛け


魔よけ又は願いをこめて奉納したと思う。

宮さん ~大工職人の知恵袋~

皇大神宮様の屋根改修時に飾ってあったがんだて。

角釘から丁寧に外し改修が終わって元の場所に掛ける。


裏には名前や年号があって厳粛な気持ちなるんだよ。


元号は「天保」だから1830年から1843年。


今年も終わり、次の年に俺もお願いをしんくちゃあならんな♪