現在23w1d。
2月出産予定で、育休を半年間取って早めに職場復帰予定です。
と言う事で、既に保活(保育園探し)しとります
Babyさんの事を考えるときっと、仕事辞めて、
一緒に過ごす時間を大切に育て、幼稚園コースが望ましいのかな???
でも、以前認証保育所で働いていた時に思ったことは…
保育園は保育園なりのメリットがあると思ったんです。
親のエゴだけど、私は出産後も仕事はしたい。
けど子供との時間も大切にしたい
それらの事を考えると・・・
今の職場がBESTなんです。
今の職場は10-18時で時短も可能(残業ほぼナシ)
土日祝は休みで有休もとりやすい。
給与面でもかなり恵まれている。
なので働きながら子育てにするにはもってこいの職場なので、
このポジションをみすみす手放したくはない。
って事で、来年の9月復帰を目標としてます。
まだ出産前なので、
来年度(H24.4月度)の認可保育園はほぼ諦めています。
認可は出産してからじゃないとエントリーできないので。
で、最初の1~2年は認証保育所に預けると言う事で、
認証保育所は出産前からでもエントリーできるから、既に動いている訳です。
本日も11時からの保育所見学に行ってきました。
民間の企業が保育所を運営しているので、以前働いていた保育所と似たような環境でした。
他にも2組の親御さんが見学に来ていましたが、
意外と出産前からエントリーできると言う事を知らず、
「え?もうエントリー出来るの??」とあわてていました。
そう、エントリーした先着順で決まるからです。
今日の保育所はウチは既にメールで申請用紙を以てエントリー済み
保活も情報を手にしたもの勝ちなのです
とはいえ、現在の待機が40人ほど。
認可やほかの認証との併願者もいるから、実際ウチが入れる確率が何%なのかは不明
来週末も別の保育所に見学に行ってきます
認証保育所は0歳で預けて毎月6~8万円程
(保育所によって設定料金は異なります)
認可は入園のタイミングで職場復帰が条件とも聞いていますが、
認証保育所はある程度の融通はきくそう。
(そう言った条件も保育所によってだそうですが…)
例えば4月に入園できたけど、(職場的な問題で)私の復帰が9月にならないと出来ない。。。
そーゆー場合でも4-8月分の月謝は無駄になってしまうけど、
ウチの場合はお金が問題ではないので、先行投資として月謝を支払い、
9月には安心して復帰できる。
ココがミソ
入園タイミングで復帰が条件だと、ちょっとそれは無理なので、
上に書いてあるように「月謝を払ってさえいれば問題ないですよ!」と
言ってくれて、預かってくれる場所があることがウチには必要なんです。
ただ、さすがに私が4-8月までは家にいるのに、
Babyさんをフルで預ける気は全くなくて、
週に2-3日預けて、早めのお迎えと考えてます。
今日見学した保育所はそういった事もOK!だそう。
助かります
どちらにしても入れなければ問題解決にはならないのですが…
ど~か入園できますように