大嫌いだった人間が会社を解雇されました。
筆者の人間性を疑われますが、書いて参ります。
お祝いするほどの出来事ですが、帰宅が遅かったので控えます。
何故、嫌いなのかと申し上げますと、その人間の仕事振り(業務後)を拝見する限りなんだか誠意を全く感じられず、手を抜いているのが見えて感じてあゝ、こいつは駄目だ筆者とは全く合わないと思っていました。
加えて、新しい部署にこの人間と当時2人だけだった間もない頃、こいつにやいのやいのネチネチいわれて3ヶ月くらい耐えてとうとう爆発して以来口を聞きませんでした。
これの仕事のやり方の雑さ、誠実さを感じない仕事振り……これはなんのために生きているのだろうかと常々これを想うにつれ立腹しておりました。
考えてやってといっているでしょ、とよくいわれましたが、莫迦か、汝がしっかり考えてやれよといい返したいほどでしたが、姿を見ないようにできるだけ避けて避けておりましたので念で怒りをぶつけていました。
つまらぬ仕事をしていた阿呆が消えましたので少しすっきりしました。
仕事振りだけではなく、挨拶は進んでしない、礼儀がなっていない、つっけんどんで皆に嫌われている……このように筆者以外にも感じられている人間が会社を継続して勤務ができるでしょうか。また、幸せになるのでしょうか。
少しでも、皆が幸せに過ごせるように、良い環境で生活できるようにと想いを紡ぎながら仕事をすれば形に現れてくるものです。特に筆者は繊細、敏感ですから直ぐにキャッチできます。
逆もしかりです。どうでもいいや、見えるところだけやりゃいいやという気持ちでやった仕事も直ぐ感じ取ることができます。
その辞めた人間は明らかに後者です。
なににその方(ほう)は夢中になるのか、なにが好きなのか……会話をしない人間でしたからさっぱり分かりませんでした。
懸命になることがなさそうな適当な人生を歩んでいるかのような人間、霧、黒色の霧のような人間、誠意がない人間、そのような根腐れしているようなものが筆者の世界から居なくなった、消えてしまいました……。
人間性を疑われますがありがたいです。