ロシ○の演奏家の方々、どうなるのでしょうか。

喧騒喧しい中、こぞって各国が拒否しています。……芸術的な損失はやむを得ないのでしょうか。


暫く……国内での演奏活動になってしまう、CDもロシア国内でしか発売されず、滅多に市場に出回らないという状況は考えられますが、YouTubeで彼らの演奏は案外広く世界的に聞かれると個人は想像しています。


プーチ○大統領は日本を非友好国としたので、日本には残念ながら縁遠くなってしまう演奏家が多数いるのではないでしょうか。

日本だけではなく、欧州、米国も。


世界的な名声を得た巨匠たちは仕方がないですね。国から勲章を貰って、地位も名誉も保障されているわけですから人道的な立場から亡命、昔のソ○のような厳しい状況下で生きている訳ではないでしょうから。


ムラヴィンスキーさんあたりが今ご存命でしたら、即国との関係を切ってしまうのかしらん、と想像しました。

確固としてご自分をお持ち、高邁な精神の方でしたが、国を捨てる→偉大な大作曲家の精神を捨てることになるとも捉えてどのような動向になるのかと興味が尽きません。


公人と個人の間に揺れていらっしゃる○シアの芸術家も……どうして良いのか途方に暮れている部分があるはずです。