昔、アニマックスでじゃりン子チエを夢中になって見ましたが、とても好きなアニメです。

何度見ても笑えます。日常にある楽しさを発見して何でも笑いにできる豊かさを教えてもらえらるような中身の濃ゆいアニメだと思います。

画像は拝借仕りました。



しかし、竹本テツのような人物が近くにいては毎日鬱陶しくて難儀しますから困ります。

アニメだから楽しいのだと考えさせられます。東京の車寅次郎も一緒です。しかし……寅さんが少しマシですかね……。


最近は、藤山寛美さん、チャンバラトリオさん、今いくよ・くるよさんの芸を堪能していますから、藤山寛美さんが、じゃりン子チエの舞台をされたらそれは楽しかろうと想像しました。

大人になったチエを舞台にすることを想像しまして……


竹本テツ、チエ親子に藤山寛美、藤山直美さん親子

藤山寛美さんはなんでもできますからテツは難なくできると思います。

しっかりしたおませなチエを藤山直美さんができるでしょう。友人の平山ヒラメもできそうですね。

テツは横山やすしさんでも良いですが線が少し細くなるかもしれませんね。あるいは、てなもんや三度笠をされていた時分の藤田まことさんなども。




竹本ヨシ江は、どなたでしょうか。藤村志保さんは雰囲気がよく似ていると思います。これは、まさに此の方! と、個人は譲れないような思いで書いております。







藤村志保さんは関東の方ですが、かつて時代劇専門チャンネルで林隆三さんご主演、木下恵介さんの人間の歌シリーズの時代劇、俄 ー難波遊侠伝で美しい大阪の芸者役が印象に残り、竹本ヨシ江ととても個人的には似ていらっしゃると思います。

声のトーンや話し方など、藤村志保さんをヨシ江は髣髴とさせます。逆もしかりです。

木下恵介さんの俄は、なかなか見応えがあって林隆三さんのお若い頃の勢い(それは、必殺必中仕事屋稼業も同じです。『オレは天才だぁー!』の台詞が印象的でした)があって、格好良かったです。林隆三さんの魅力が詰まった作品です。周りの配役もとてもよかったです。

つくづく竹本テツには本当に勿体ない奥方だと思います。



さて、お好み焼き屋のおっちゃん、百合根光三には藤岡琢也さんを。もともと関西の方ですしアニメに近いようなご容姿をされていらっしゃるので。

お酒を飲んだ時の変わりようと普段の穏やかで優しいおっちゃんを見事に演じきれるのではないかと想像しました。



芦屋雁之助さんも思い浮かびました。雁之助さんもおっちゃんの雰囲気に似ている感じがします。






テツの頭が上がらない人物の1人、小学生の頃担任だった花井先生はどなたが良いでしょうか。



厳つくて、体格に恵まれた関西の俳優さん……すみません、ぱっと吉本、松竹、思い浮かべますが、浅い知識の中では直ぐに思い浮かびません。

しかし、藤山寛美さんの相棒というべき先代の渋谷天外さんは適役かもしれませんね。アニメのようないかつさは足りないかもしれませんが、言わずもがな、演技で十分カバーできるでしょう。

書きながら思い浮かびましたが竹内力さんあたりは向いていそうですね。教育者の雰囲気をどれだけ出せるでしょうか。

関西の方ではありませんが、若山富三郎さん、勝新太郎さんあたりはぴったりですね。






花井先生の息子の渉は、桂米團治さんを想像しました。上品で穏やかで控えめな渉に適任だと思います。

追加しまして、かつて松竹所属の小島秀哉さんもむいているように思います。






もうテツの1人の天敵、母親の竹本菊はこれは幾人も浮かびます。ミヤコ蝶々さん、京唄子さん、笠置シヅ子さんなど。京唄子さんは映画版で菊の声を担当されましたし、迫力があるので適任ですね。

これが江戸になると、玉川スミさんの気風になりますでしょうか。



オジイは、新喜劇の井上竜夫さん、南都雄二さんあたりは脱力加減があって適役でしょうか。あるいは、笑福亭仁鶴さんもイメージできます。

 
テツの友人子分の警官、丸山ミツルはチャンバラトリオの伊吹太郎さんを。優しい雰囲気とテツに振り回されるミツルとキャラクターがかぶるようです。






カルメラ兄弟の兄は島木譲二さん、弟はチャンバラトリオの山根伸介さんを。

兄弟年齢が逆ですが、個人の妄想の範囲です。お許しください。

カルメラ兄弟は太平シロー・サブローさんでも良いですね。




チエの同級生のいけ好かないマサル(じゃりン子チエの作者のはるき悦巳先生は実は幼少期マサルに似た性格だったそうです)のよくしゃべる母親は上沼恵美子さんか友近さん、あるいは宮川花子さんあたりが向いてそうです。いずれの方もそれは見事に演じられることでしょう。


上記の想像は先ず実際には不可能ですが、色々想像するとそれは楽しい世界が心に拡がりを見せます。



じゃりン子チエを知らず、お時間のある方は下に貼り付けておきましたので是非ご覧ください。破天荒もよいところです。

なにかで見ましたが、大阪のサザエさんと言っていたサイトがあったように記憶しています。しかし、これが大阪のイメージ、というのは酷な気がします。

上沼恵美子さん、明石家さんまさんはじめ、全国的に知られた関西の方、大阪の方を拝見すると確かに喋り倒す向きがあって圧倒されますが、一方で桂米朝さん、浜村淳さん、上岡龍太郎さん、笑福亭仁鶴さんあたりの話し方を聞いていると上品さと知性を感じますので、一概に大阪のドヤドヤした感じをイメージするのは失礼だと思います。









長くなりました。すみません。