今日も狂ったかのように、なにかに取り憑かれたかのように書きました。目がうずきますが懲りずにヤフーオークションで落札した硯のすり心地を試したいこともあり、筆をとりました。

{0C8ABE5B-A304-46EF-B293-E8F246E48FE1} 

龍(田宮陽子先生のブログに時折龍の話が出てきていましたが、筆者もすこし龍にはご縁があるのかもしれないと思いながら書きました。)

{C5747649-98A7-4B83-B642-3E7B2C779D28}


{EE059C35-486C-4449-B978-4D8804C1676F}

遊ぶ(軽やかに表現してみました)


{0AC3BDF6-872A-4ACD-B2F8-1C81DAF06005}

勢い

{8788826E-AADD-4E41-A001-6F5935E10291}


{C3B18BD8-BAE7-478A-BC22-7057A1D6579A}

断つ

{F4C9C6DE-1F3F-4DEA-B51D-5D8EB077AAFB}

祈る

{00FF526D-1026-4561-860A-D5B68F34600D}


{F5CA9DAD-A88A-4466-B0BA-C2F2140F941E}


{6A324EB7-B9B0-4C34-94B6-B3758BF2F994}


{E0C2088C-D511-4797-A535-8C5173C704AC}

舞う(この舞という字はお世話になった先生がよく大字で好んで書いていましたからできれば取り上げる必要はないですがあえて書いてみた次第です)

{0FA9E2E4-0F5E-4F4F-AB89-3CB2FFD07251}

心、若く

{D0DA01DC-3867-454B-9A09-8F11EC277C63}

法悦(昨日の分ですが、鈴木翠軒先生に近いような試作品になりましたがまあまあと思いながら貼り付けました)

{290427BD-85FD-4DAB-BEDF-B2E6D175A4A5}

佛心


{44B5E919-856B-4343-9E0E-43AF443A070F}

許す

目に鉄粉が入ったままですからズキズキうずきまして今日は申し訳ございません。失礼いたします。