よく推敲しないから見切り発車で誤字 脱字のオンパレードだ。気がついたら直ぐに訂正している。申し訳ないがご了承いただきたい。あげたブログそのものの大きな改訂はしないのは原則として。付け足すといいねをくだされた方々に申し訳ない。改めて読んで一言入れたいと駆られるのが人情だが、そこから新しくネタを書けば良いではないかと思い直す。
しかし、当ブログの拙さにもかかわらず、長文にもかかわらず読んでくださる御仁がいらっしゃるのが嬉しい。夜なべして私も読ませて貰おう。自身を深めないと何にも始まらない。単調極まりない内容に陥るだろうから慎まねばならない。
ただ、芸能人の方々のように何処に行ってきた、番組の収録があった、誰さんと夕餉を一緒にした、ご家族と何処そこに行ってきた……。皮肉でもなく羨望でもなくご報告でブログが成立するのだから結構だ。ファンがいればそれだけ価値があるのだろう。では田村正和さんがブログをしてくださらないかしら。プライベートは一切出されない方らしいので無理だろうな。
田村正和さんは古畑任三郎、という認識だろうが、私は時代劇の方のイメージ。眠狂四郎の妖艶さはなかなか出せない。美しかった。殺陣も汗を見せない涼しい美を見る。鮮やかで上品。若様捕物帳は珍しく江戸っ子気性のお役で感性豊かな一面を垣間見ることができた。
現代劇はじんべえ、美しい人だろうか。何をされてもハンサムで上品でいらっしゃる。田村さんのドラマのお衣装が好きだった。上質なお召し物、スーツ。少しだけ真似させていただいた。
田村さんの雰囲気、静かで控えめな雰囲気とボソボソとお話しになるスタイルも惹かれる。
時代劇が主なので阪東妻三郎さんも少しだけ見たことがある。これからという時に早く亡くなられたのが惜しい。戦前戦後の映画界を牽引された大スターでいらっしゃった。阪東妻三郎さんと田村高廣さんがよく似ておいでで、面影が。お声もそっくり。
田村高廣さんも時代劇専門チャンネルでその魅力に改めて魅了された。紳士的な品位が常に漂う方だったように思う。侍、町人何でもできた方だった。お人柄も良かったそうな。画面から伝わってくる。御宿かわせみの神林通之進 ー御宿かわせみといえば真野響子さんも素敵だった。1番輝いていらっしゃった時期にるい役を演じていらっしゃるお姿は魅力的だった。美人だ。今でも美しいが。御宿かわせみを見て、めぞん一刻の音無響子さんの実写版は真野響子さんが合っているように感じた。「何とか ですわ」と自然に台詞が言える品をお持ちだ。高橋留美子先生は夏目雅子さんのイメージだそうだ。御宿かわせみは中学生の頃、さっぱり理解できなかった記憶がある。台詞を聞かないと理解できない番組だった。配役も良かった。ー 役と、丹波哲郎さん、萬屋錦之介さんの鬼平犯科帳の岸井左馬之助役、小林桂樹さんとの梅安での彦次郎役……。いずれも端正だった。
長くなってしまい申し訳がない。