【 追記 】
下記のスキルによる静養期間延長は修正された
偽装スキルでは投手の疲労による能力低下と交代タイミングが早まる
そしてカットにより投球数が増加する
今まで投手の『スタミナ』は多くの意味を持たなかった
スタミナが少ない投手は能力値の高さを生かして活躍し
スタミナが多い投手はその分他の能力値が低いことでダメ投手の烙印を押されていた
今回の変更で確実に投手のスタミナの重要度は(今までよりは)増すことになる
スタミナの少ない投手を先発させてもリスクなく4~5回は投げてくれていたが、今後は待球+カット+偽装で早いイニングでスタミナ切れや降板に追い込むことも可能になるだろう
三振ばかり増え得点力が落ちるとの評価だった『待球』も一考の価値のある作戦になった
スタミナがなく能力値の高い投手ばかりでベンチメンバーを構成することも厳しくなるし、ベンチ入り投手の枚数も再考を要すだろう
相手投手陣によって打撃采配の幅が広がるし、当たり投手だけに頼る継投も難しくなりそうだ
トーナメント戦なので『その試合を有利に進めるため』に使える戦法が増えることは喜ばしいことだし、あまりにも軽視されすぎていた『投手のスタミナ』や、三振激増で使えなかった『待球』に目を向けさせるという点で、ゲームバランスを良くする方向のスキル追加になったと思う
試合に勝つために相手に多く投げさせた結果の疲労は戦術なので致し方ないと思うが、トーナメント戦で試合後のダメージを増やすのは違和感しかなかったので早期に修正して頂きホッとしている
恐らく平均的に投手の球数が増え練習試合のペースは落ちるだろうが、逆を言えば少ない試合でより多くの投手に登板機会を与えられるというメリットもある
ホームランの減少や盗塁機会のアップも良い流れだと思うし
攻略要素が増えるのは喜ばしいことだ
【以下は修正前の記事です】
昨日新スキルが実装され
早速本日バグ修正が入った
1日様子を見ていたが
ふと今の我がチームでバントは有用ではないと思い立ち、リセットして取ってみた
さてスキルについて見てみよう
球数を増やし三振が減るスキル
俊足ミート型選手にマッチしそうだ
てか以前触れたとおりやっぱりファウルは有ったのね
ふーん
相手投手を疲れさせるのね
なるほど
スタミナのない投手は不利になるのかな?
くらいに考えていた
ところが聞き捨てならぬ情報が入った
国立さんによると、投手の疲労する球数が減っているとのこと
たとえば95球で中1日のはずが92球で中1日になっているらしい
いやいやいや
それはちがうだろ!
ちょっとここで投手のスタミナについて整理する
投手のスタミナが規定しているのは
1.交代判定(スタミナ切れによる部分)
2.疲労による能力値の低下
2.については実証されてはいないが有ってしかるべきだし、これがなければ投手のスタミナの意味がほとんどなくなる
3.静養になる条件
こちらはスタミナには関係なく
球数(とアイシングなどのアイテム)で固定されている
スキルとはその試合に効果を発揮しなければ意味がない
試合後の静養日を伸ばすなんて単なる嫌がらせにしかならない
もしかしたら両方に効果があるのかもしれないが、だとしても試合後の静養に関わるのはおかしい
元来スタミナの意味が見えにくい仕様なのだから、3ではなく1.2に効果を発揮してスタミナの少ない投手の能力低下や交代タイミングを早めるのがどう考えてもスキルの有るべき姿だ
静養日数の計算が立たなくなれば、今まで積み上げてきた継投のパターンも完全に崩れてしまう
一回負ければ終わりのトーナメント戦しかないのに、試合のあと相手にダメージを負わせるスキルなんて何度も言うが嫌がらせ以外の何物でもない
もしかして、これで更にアイシングマシンを売ろうと考えているのだろうか?
そう勘ぐらざるを得ないスキル
投手のスタミナに意味合いを持たせるためにも、早急に修正して頂きたい