さて今日は

 

「起立性調節障害への

 脳科学的アプローチ

 【3か月後の変化】」

 

についてです。

 

起立性調節障害って、

身体の病気だと

思い込んでいませんか?

 

そう思い込んでいると、

なかなか本質的なところに

サポートが届きません。

 

なぜなら、

起立性調節障害は

心身症だから。

 

脳がネガティブに反応しやすい

お子さんへの

心理面へのアプローチ

(脳科学的アプローチ)

回復への必須のサポートです花

2313185.jpg

起立性調節障害脳科学的アプローチ

がなかなか想像できないママも

おられますので、

 

ここで、脳科学的アプローチを

したお子さんが3か月

どのように変化していったか、

 

先週、3か月の講座を終えられた

方々の変化をご紹介しますね。

 

・Aさん

(中学3年生男の子・繊細タイプのママ)

3か月講座を受けて実践すると、

このタイミングで指示を出せばいいんだ、

ということが分かるようになり、

私がタイミングを図れるようになると、

子どもの「こうしたい」も増えてきました

 

昔いやがらせを受けたお友達に

意を決して、意思を伝えにいったり

できました。

 

学校うんぬんにこだわらなくなり、

子どもの成長そのものに

フォーカスできるようになったことで

日々穏やかに接することが

できています。

 

・Bさん

(中学2年生繊細タイプ男の子のママ)

「暇だ」という言葉が聞かれ始め、

自分からギターをやりたいと

ギターを購入しました。

 

どんなギターがいいのか調べたり、

やりたい理由をプレゼンしてくれたり

しました。

 

バラを育てたいと調べては

購入して、育てています。

 

 

・Cさん

(中学3年生繊細タイプ女子のママ)

ご褒美作戦がドンピシャ効きました。

下の子から先にやっていきましたが、

ご褒美はゲームの時間が欲しい

言うようになり、

どんどん動けるようになりました。

 

学校のハードルが高すぎたのに、

今では「ゲームのご褒美」で自分から

 

「学校に行ったらゲームを1時間

させてほしい」と提案をしてきて、

 

実際に登校できました。

 

姉の方も一人でジョギングに

出かけたり、塾に行けるように

なりました。

 

観察していると、どんな時に

塾に行けてどんな時には行けないのか

分かるようになりました。

 

・Dさん

(小学5年生、中学1年生のママ)

次女の運動会がありましたが、

自分から行ってくると話し

前日は「明日に備えて休む。」

調節もできました

 

市の支援教室にも通いたいと

言い始め、私の手続きが追いつかず

見学もまだ先なのですが、

待ち遠しいようです。

 

姉はテスト勉強に取り組み、

当日はいけませんでしたが、

後日受験することができました。

 

(このほかにもこんなご感想を

いただきました。)

子どもの変化に敏感になりました。

息子に良い変化が見えると、

私の自信となり、息子のことも

自分のことも肯定する視点が増えました


逆に、時々息子の行動が後退したように

感じることもあり、

 

不安になった時は、

大下さんにメールしアドバイスを

もらいました。

 

そのおかげで、不安が和らぎ

アドバイスを参考にしながら対応すると、

日に日に息子が元気になりました

 

成長に波があることをわかっている

つもりでも、一人ではいとも簡単に

不安の方へ傾いてしまいます

 

伴走してくださる大下さんの存在が

心強かったです。

 

自分の子どもだけでなく

周りの人に対してもフラットな気持ちで

向き合えるようになりました。


仕事でクレーム対応をすることが

多いのですが電話中も相手との話の

間(マ)を大事にすることが

できるようになったので

カスハラの相手でも怖く思うことが

なくなりほぼストレスがなくなりました。

 

旦那もかなり変化があり

フラットな精神で日々過ごせている

思います。

 

このように3か月でお子さんだけでなく

ママの脳にも変化がありますウインク

 

親子ともに生きづらさから

解放されることで、

日常のストレスや経験できることが

今よりずっと変わってきます爆  笑

 

お子さんも前向きに

自信を持てるようになり、

実際に行動として出てくるように。

 

ぜひ、お子さんもママも変わって

今とは違うステージ

立ちませんか?

 

そうすれば、

お子さんと一緒に経験する3か月後の

未来が変わっていきますよ。

22263218.jpg

今日はここまでです。

 

サポートのヒントを知りたい方は

こちらを無料ダウンロードできます▼

ダウンロードはこちら▼