◾️涼しくなった!

最高気温が30℃を下回り、やっと外を走れる環境になりました。

待望のチャリシーズン再開です!

 

もうすでに3回ほど走りに行きましたが、全部多摩サイ往復のいつものコース。

記事にできることがなかったのですが、直近のランで記録更新できたためやっと記事にできました。

 

◾️多摩サイショートコースで記録更新!

たまたま午後からしか走りに行けず、必然的にショートコースとなりました。

風はほぼ無風で絶好のコンディションでした。

ただ、日曜だったので人は多め。

往路はあまりスピードが出ません。

ほぼ無風でも風の影響あるようです。

折り返し地点で休憩してストレッチします。

復路は往路より明らかにスピードが出ます。(もしかして微妙な勾配のせいもある?)

 

自宅から多摩サイまでの接続部のスピードが出せない部分も含めて、平均速度28km/hで、これまでの最速を記録しました。

パワー平均はたったの175Wです。

アメリカ駐在時(3年前)に比べると25Wも下がってます。

歳はとりたくないなあ。

 

この少ないパワーでも記録を更新できたのは、ひとえにバイクのおかげ。

最近交換したタイヤの影響がかなり大きいと思います。

 

 

TPUチューブが硬いため、今は空気圧を前/後で470/500kPaで運用してます。

300kmくらい走りましたが、今のところパンクはしてません。

このままラッキーが続くことを祈ってます。

 

それはそうと、坂で立ち漕ぎをした時にヘッド周りから体重をかけるたびに「カチッガチッ」という異音がするようになってました。

一度バラしてメンテしないとダメなようです。