◾️妻のiPhoneを買い替えることに
妻は第二世代のiPhone SEをずっと使ってます。
すでに発売から5年以上経ち、そろそろ買い換え時です。
ジジイのiPad Air第4世代も同じ頃の発売でそろそろ替え時なんですが、ここは当然妻の方を優先します。
できればSEの最新モデルが良かったけれど、残念ながらSEの新モデルは出ず。
代わりにまあまあ高いiPhone16eが出て、仕方ないから16eを買うかあ〜と思ってました。
◾️できるだけ安く買いたい
で、購入方法で安いのはキャリア経由で買って割引ゲットして半年後に解約するのがベストらしいのですが、ジジイの性格上そこまでマメにやってられません。
それにアップルストアなら古いiPhoneも下取ってくれるので、ワンストップで手間がかかりません。
というわけで、今までと同じようにsimフリー端末をアップルストアから買うことにしました。
その代わり、少しでもお得になるように、楽天でアップルのギフトカードを買って、それをiPhoneの購入代金に充てることにしました。
ただ、購入代金分のギフトカードを買おうとしたら、初めて買う場合は上限1万円までと制限がかかってました。
しかも次に買えるのは50日後とのこと。
仕方なくまず1万円分のギフトカードを買いました。
残りは50日後に買い増しです。
◾️土壇場で翻意する
50日経ってギフトカードを買う前に改めて下取り価格の確認でアップルストアを見て、妻に「本当に16eでいいの? 25000円高いけど16の方がいいんじゃない?」って言ったところ、妻もやっぱり16の方がいいかとなり、土壇場で16にすることにしました。
ちなみに16にした決め手はカメラの性能です。
ジジイは15proを使っていて広角とマクロは便利だと感じるからです。
代わりにバッテリー性能は少し落ちますがやむなし。
それ以外は妻にとっては大した差異ではありません。
楽天で追加のギフトカードを買い、アップルストアで16を購入しました。
もちろん買い物マラソン&イーグルス勝利のポイントアップを利用して、ポイント上限まで稼いだことは言うまでもありません。
◾️ケースと保護フィルムも買う
本体買ったらケースと保護フィルムも必要です。
ジジイが以前買って、モノが良かった上に、メーカーの対応も良かったNIMASOという中華メーカーのものにしました。
妻は指紋がつかないサラサラタイプが好みなのでアンチグレアタイプのフィルムにしました。
ケースとフィルム合わせて3379円、そこから15%オフクーポンが適用されて2873円です。
めっちゃ安い。
しかもフィルムは2枚セットです。
◾️すぐ届く
前日夜にiPhoneを注文したところ、翌日届きました。
恐ろしく早い。
妻は色々忙しくすぐにセットアップできないため、先に画面保護フィルムとケースを取り付けました。(妻が)
フィルムを画面に載せてすぐは気泡が山ほどできて、妻が一生懸命気泡を押し出してましたが、全然無くならず。
気泡いっぱいのまま出かけて、半日経ってから見たら、なんと気泡が綺麗さっぱり無くなってました。(写真の状態)
いやあ、最近のフィルムはすごい。
ケースはシンプルな透明タイプ
フィルム2枚とケースで2873円は抜群のコスパだと思います。
◾️妻がやるとトラブる
新しいiPhoneのセットアップを妻に任せてましたが、一向に終わりません。
データ量が多いからか?と思ってましたが、ふと画面を見ると「再接続待機中」とかってなってる…
なんでこんな画面になるんだ??
仕方ないので、ジジイがインターラプトしてセットアップを続けますが、なぜかアプリやデータを古いiPhoneからWi-Fi経由で移行できません。
移行できないままセットアップが終了しちゃいました。
これじゃダメなので、初期化してもう一度最初からやり直しです。
妻は先に寝ちゃったので、FACE IDの設定などは後回し。
普通に手順踏んで行ったら、無事Wi-Fi経由でデータ移行が始まりました。
翌朝、先に起きていた妻が「simが使えないって」って言ってきますが、あわてずsimカードを移して問題なし。
妻が言ってたのはe-simのことでした。
なぜ妻がやるとこうもトラブるんだろう??
ケーブルや周辺機器も妻が持ってると恐ろしく寿命が短いし…
なんかの呪いか?
◾️充電器も買う
iPhone16になってUSB-Cになったので充電器も必要になります。
さらにモバイルバッテリーがUSB-AなのでUSB-A to Cケーブルも必要です。
まず電源ですがCIOというメーカーの充電器がアマゾンで安くなっていました。
USB-Cポートが3個、USB-Aポートが1個で、最大合計65Wまで。
スマイルセールで35%オフの4480円でした。
妻用にはオーバースペックですが、ジジイがこれを使って、妻に今ジジイが使っているものを渡すことにしました。
娘に欲しい?と聞いたら欲しいというので同時に2個購入でさらに割引ゲットです。
このクラスでは最強のコスパじゃないでしょうか?
◾️ケーブルもNIMASO製
保護フィルムやケースでやたらコスパがいいので、きっとケーブルもいいはずということでNIMASO製のケーブルにしました。
楽天だと1mで1本999円ですが、アマゾンだと1mで719円、しかも2本セット!
恐るべきコストパフォーマンス。
充電器とケーブルが届きました。
ケーブルがやたら質感の高い箱に入ってる…
ケーブル本体も質感高い。
今まで使ってたAnkerの充電器と比較です。
小さい…
ポート数が多い分背は少し高い。
Ankerは2つあるUSB-C端子の出力が同じではなく、ノートPCなどは上の端子を使わないといけませんが、CIOはどの端子を使っても勝手に振り分けてくれます。
進化してるなあ。
CIOの急速充電器とNIMASOのケーブルと保護フィルムとケース、オススメです。