◾️○○一周にアガる体質
ジジイは元々は速く走るより、旅行気分で長距離走る方が好きです。
にも関わらずターマックなんていう武闘系最右翼のチャリに乗っているのは、アメリカ駐在時に速く走ってみたいと思ってしまったために、言い訳できないハードを選んだせいです。
結果、駐在時に目標である平均35km/hは達成できないまま帰任、以降日本では長距離を走るわけでもなく、へなちょこポタリングしかしていません。
それでも○○一周とかいうのには目がなく、今までも佐渡島一周、三浦半島一周、霞ヶ浦一周、房総半島一周(ブルベで雨の中走った400km)、富士山山麓一周、荒川、江戸川、多摩川サイクリングロード全線走破、しまなみ海道片道走破など、主に関東地方を中心に走ってきました。
次は伊豆半島か?とも思いましたが、今のジジイでは2泊3日になりそうだし、それだったらその前に琵琶湖一周してみようかと思いました。
◾️どうせ琵琶湖行くのなら
わざわざ東京から数百キロも離れた琵琶湖まで行くのなら、ついでに淡路島も一周したいよね、紀伊半島も一周してみたいけど600kmもあるしちょっと無理か。
琵琶湖と淡路島、帰り際に浜名湖も一周するのがいいかと思ったのが去年の7月ごろ。
でも夏は暑いし、秋は日が短くなるし、というわけで今年の春、天候が安定している5月に実行を計画しました。
紀伊半島や四国もいつかは一周してみたいけど、現実的には無理かなあ。
◾️関西滞在が伸びる
枚方で週末だけカフェやってる友人のところにも行くことにして、5泊6日で計画を立てました。
ところが、です。
たまたま奈良国立博物館で「超国宝展」なるものが開催されているということを知ってしまいました。
これは行きたい。
しかも奈良って、小学校の修学旅行以来行ったことがない。
京都国立博物館と大阪市立博物館でも同様の展示があることを知りましたが、そこまではとても回り切れません。
この機会に奈良にぜひ行っておきたいのですが、最低でも国立博物館だけで1日、東大寺、興福寺、春日大社、唐招提寺、平城京で1日、明日香、斑鳩方面で1日はかかりそうです。
こんなに日数消費するなら、チャリ遠征とは別に奈良だけの旅行をしないかと妻に提案したところ、妻はあまり行きたがらず「一人で行ってきて」と言われてしまいました。
うーん、仕方ない。一人で行くか…
5泊6日に単純に奈良を追加すると8泊9日になってしまい、あまりにも長すぎるので日程の短縮を図り、結局6泊7日の計画となりました。
天気がどうなるかわからなかったので、二週にわたってホテルを予約し、日程が近くなって天気予報の精度が上がったらどちらの週に行くかを決めることにしました。
■日程決定
近くなって天気予報の確度が上がってきたので、予約していた前日程のほうで行くこととし、後日程の予約をキャンセルしました。
残念ながらホテル料金が高い(特に奈良)ほうの日程となりました。
まあ仕方ない。
飲む回数を減らして節約しよう。
それと根性なしなので、雨はおろか風が強いだけでも走るのをやめるかもしれません。
最近100kmくらいしか走っていないし、果たして完走できるのか??