◾️ホンダと日産の経営統合
最初に聞いた時は、ステランティスが敗者連合だとしたら、こっちは弱者連合かなと思いました。
弱者連合というよりは、泥舟に役に立たない重石載せるみたいなことかと最近は感じてます。
だって統合結論先延ばしですよ。
どうやら日産の経営再建策がまとまらないためっぽいのですが、それが事実としたら、今まで何やってたの?って思います。
経営統合の話の前から、再建必要なのは分かっていたはずで、ずっと検討してたんでしょ?
それがまだまとまらないんじゃ、2月中旬までにまとまるとも思えないし、どんだけ無能なんだ。
マジでホンハイに買収してもらって、その上でホンダと連合した方がいい。
◾️WRCのタイヤがハンコック製に
ワンメイクなので差がつかないのでいいんじゃないでしょうか。
ただし、ロバンペラは性能引き出すのに苦労してたみたいです。
ジジイ、前にも書きましたが、ハンコックにはいい思い出がありません。
アメリカで乗ってた車のタイヤがハンコック製オールシーズンタイヤでしたが、性能低かったです。
新車買ってハンコックが付いてきたら、御愁傷様。ハズレです。
◾️ダンロップのシンクロウェザーがいいとしても…
昨年発表されたダンロップのオールシーズンタイヤであるシンクロウェザーが良さそうです。
そんなにいいならサマータイヤもスタッドレスも販売やめてこれ一本で行けば?とも思うし、相変わらず雪国じゃブリザック一択だろうから、そこまで万能じゃないと思います。
でも今までのオールシーズンタイヤよりは少しマシではありそうです。
なので、一応次期タイヤ候補に挙げて、価格を調べてみたらビックリです。
1本5万円以上!!
この分野の先駆者?っぽいミシュランのクロスクライメート2の倍以上します。
いくらなんでも倍の性能差はない。
もっと言うと、サマータイヤでイギリスのYouTubeで評価が高い、コンチネンタルプレミアムコンタクト7の2.5倍です。
やっぱりサマータイヤ買おうかな。
雪国行く時はスタッドレス付きのレンタカー借りるということで…
参考にサマータイヤのテストビデオ載せときます。
テスト場所はMIRAというバーミンガム近郊にあるテストコースです。
ジジイも何回か行ったことがあり、ウェットハンドリングコースもドライハンドリングコースもよく走りました。
懐かしいと思って調べたら、なんとHORIBAに買収されていました!
今はHORIBA MIRAって言うそうです。