◾️膝を痛める

先日、青梅にロードバイクで蕎麦を食べに行ったのですが、帰ってきてから膝の調子が悪くなりました。

もともとジジイの膝は50歳過ぎまでバスケをプレーしてきたせいで、ジョギングすらできないくらいボロボロです。

だから膝に負担が少ないチャリに乗っているんですが、ついにチャリでも膝にダメージくるようになってきたか…

その日はいつもと変わらない走り方だったんですが、おそらくちょっと冷えたんじゃないか?と思います。

以来、ワンコの散歩でも膝が痛い始末…

 

NHKの明日が変わる取説ショーでやってた回復術もやってますが、よくなりません。

コンドロイチンやグルコサミンなどの医薬品含めたサプリはNHKも効果なしと言ってますが、全く効果がないということは、バスケをまだプレーしてた時代にかなりの金を注ぎ込んだジジイは身をもって知ってます。

もうダメか?

 

◾️湯治の前に観光する

そんなこんなで膝が痛いって言ってたら、妻が箱根の温泉行きを提案してきたので、良く晴れた寒い日に行ってきました。

 

せっかくなので温泉の前にちょっと観光も。

まずは大涌谷に行きました。

外気温2℃に加え風が強く、めちゃくちゃ寒かったです。

ちょうど春節だったので周りはほとんど中国人。

駐車場には観光バスのほか、白タクと思われるアルファードがいっぱいいました。

足立ナンバーが多かったのは、中国人がいっぱい住んでるから?

そういったアルファードもですが、レンタカーも恐ろしく運転が下手なのが結構いて、危ないので近寄らないようにしてました。

中国とは協定結んでないので、中国の国際免許証は日本では無効なんですが、なぜだ?

(ニュースでもたまに中国人旅行者のレンタカーの事故が報じられますよね)

 

黒たまごモニュメントは記念撮影の列ができてました。

キティちゃんコラボのモニュメントは人気なし。

中国ではキティちゃん展開してないんだっけ?

(以前中国駐在してた頃、ど定番のクリスマスソングとかディズニーとかが全く理解されなかったので、それと同じ?)

 

以前はバラ売りで買えた黒たまごですが、今は4個セット500円となっていて、それを買ってすぐ退散です。

 

大涌谷から大観山に向かう途中で箱根神社に寄りました。

有名な湖畔の鳥居は立ち入り禁止になってました。

遅い初詣を済ませ、御朱印も買いました。

神社声援と書いてジンジャエールと読む飲み物も買いました。

1本500円!

断面がハートのストローが付いてきて、神社が迎合しすぎじゃ?と思いましたが、昔から宗教とはそういうものでした。

 

神社の後は大観山展望台に行きました。

芦ノ湖と富士山が綺麗に見えました。

ここは中国人観光客皆無でした。

寒いのですぐクルマに戻り、箱根旧道を通って温泉まで行きました。

 

◾️温泉を堪能する

行った温泉は「天山湯治郷」という日帰り温泉です。

 

 

入場料1450円。箱根ではこんなもん?

二種類の泉質、いろいろな湯温を楽しめます。

タトゥーの人はグループじゃなくても一度に一人のみと注意書きがありましたが、ジジイが見たところ少なくとも同時に4人いました。

二人は和柄の刺青、残り二人は洋風のタトゥーでした。どの人も全身に入っており見落とす可能性はないため、注意書きだけでチェックされてないんだろうなあ。

 

間に昼食を挟み温泉を堪能しました。

長く入りすぎたせいで、帰宅後肌の乾燥がひどかったです。

膝の調子は少し良くなった気がします。

 

往復とも大きな渋滞に遭わずに済み、片道2時間弱で行けました。

栃木で言うと、奥日光か那須に行くのと同じくらいの距離感です。

箱根の方がずっと道が狭いですけど。