■妻が歩けるようになってきた

先日外反母趾の手術をした妻がかなり回復し歩行速度は遅いものの歩けるようになってきました。

そんな妻の提案で、御嶽山神社に行くことにしました。

 

■ケーブルカーで往復する

御嶽山神社はドッグフレンドリーな神社だし、ケーブルカーもリードに繋いだまま乗車可能だと言うことで、ワンコを連れて行くことにしました。

妻の足がまだ完全ではないので往復ともケーブルカーを利用しました。

御嶽山駅から神社までは1.5kmくらいです。

最初は平坦な道だったのですが、途中からすごい急坂になります。

先日チャリで足付きした風張林道や子の権現を上回る激坂です。

いったい何度あるんだろうと一番急そうなところにiPhone置いてみたら、20〜21°でした。

コレって%に直すと36〜38%と言うことになります。

そりゃ絶対登れない。

なんで激坂界隈の話題にならないのだろうと思ったら、関係者以外車両進入禁止でした。

坂を登り切ると神社入り口の階段に辿り着きます。

階段登っている途中でワンコがゼイゼイし始めました。

ワンコにもかなりきつかったようです。

 

いやあ、こんな山の上によく建てたなあ…

細い道で資材や重機上げるの大変だったろうに。

 

それと山の上に宿坊とかが結構あったのですが、水はどうやって調達してるんでしょうか?

麓から高圧ポンプを何台か中継して持ち上げてるのでしょうか?

 

◾️温泉に入って帰る

神社から引き返し、ケーブルカーで下山したのち、温泉に行きました。

つるつる温泉というところです。

その名の通りの泉質で、場所も近いし瀬音の湯と同じ泉質じゃないでしょうか。

瀬音の湯は混んでましたがこちらはわりと空いてました。

タトゥーが禁止されていないようで、タトゥーを入れたお客さんが結構いました。

中には顔も含め全身タトゥーの人も。

総じて皆さんマナーはいいです。

たぶん貴重な場所だからでしょう。

妻に聞いたら女性客にも結構いたとのこと。

 

食事もそこで食べたのですが、メニューの英語が…

special menu of our recommendedもいけませんが、その次の、not please have it! は完全に意味不明です。 ホントは赤字だから食べないでって言ってるのかな?

おもしろ英語久しぶりに見ました。