◾️尿素水を買う

光化学スモッグの原因となる窒素酸化物を低減するために、ディーゼル車の多くはアドブルーシステムを採用しています。(BMWは採用していなかった気がします)

ジジイのシトロエンもアドブルーシステムを搭載していて、尿素水を定期的に補充しなければいけません。

前回補充したのはたぶん去年5月の車検の時でそれから1年半経過しています。

その間にどのくらい走ったかよくわからないけど、そろそろかなと思い、メーターをチェックしてみました。

それがこちら。

残り2400kmかあ。

以前ディーラーで補充してもらったら結構高かったので、今度は自分でやろうと楽天で尿素水を買いました。

 

 

ジジイのシトロエンC5エアクロスはアドブルータンク容量が17Lだし、余っても仕方がないので10Lにしました。

 

■いつまでたっても走行可能距離が減らない

ところが、です。

その後かなりの距離を走りましたが、走行可能距離が2400kmから減りません。

おかしいなあと思いつつメーター表示を見て気が付きました。

もしかして走行可能距離は2400km以上って表示されてるのか??

「走行可能距離>2400km」って、不等号のところで改行されてるけど、そういうことだよね!?

 

つまりあと何km走れるのかよくわからないけど、まだ十分残量があるということです。

今の状態で補充すると、10L入らないかもしれない…

開封したら使い切れとか、25℃以下で保存しろとか書いてあるので、一度で使い切りたい。

というわけで、警告灯が点灯するまで(走行可能距離が2400kmを下回るまで)補充はお預けとなりました。

 

それにしてもメーター表示、改行するなら不等号の前で改行して、「>2400km」としてくれ~

こんなところもポンコツなシトロエンでした。