◾️韓国で騒ぎになってる

ちょっと前に韓国のマンションの地下駐車場に3日ほど(59時間)駐車していたベンツのEQE が突然発火し大きな被害が出ました。

駐車中、充電はしていなかったようです。

 

◾️中国のバッテリーを積んでいた

朝鮮日報が続報を出してます。

 

 

そうですか、中国のあまり技術力が高そうじゃなさそうなメーカーのバッテリーを積んでいたんですか…

 

◾️EV火災は結構起きてる

EQEが燃えるのとほぼ同時期にキアのEV6(バッテリーはSKオン製)も韓国で燃えてるし、車輸送船の火災もVW、ポルシェ系の船とベンツ系の船で少なくとも2回は起きてます。

(VW系の船は消火困難ということで沈没させられたとか)

 

しばらく前には千葉のアウディディーラーでも火災が発生しています。

EVからの発火だそうですが、発火の原因は特定されたのでしょうか?

再発しないと検証されたのでしょうか?

 

EVの代名詞であるテスラも検索すればいっぱい引っかかります。

例えばこれ

 

事故を起こした結果火災になるのならまだわかりますが、駐車中や普通に走行中に突然発火するなんてやめてほしいです。

 

◾️ジジイは絶対EV買わないけど…

以前にも書きましたが、ジジイは絶対EVは買いません。

でも、他の人はそうでもないのでちょっと心配です。

ジジイの住むマンションにもベンツEQBやモデル3、ID4が立体駐車場に停まってるんです。

上記の朝鮮日報によればEQBも中国のバッテリー使ってる場合があるらしいし、モデル3と上の動画で火が出たモデルYはきっと同じ仕様のバッテリーだし、日本向けは中国製だろうし…

 

もし発火して他の車やマンション設備が被害にあっても所有者には賠償責任はないそうです。

加えて今回くらいの騒ぎにならないとメーカーが非を認めるのは相当にレアケースではないかと思われます。

つまり被害者の泣き寝入りになる可能性が高いということです。

 

EVだけじゃありません。

国産のハイブリッド車はすでにかなりの年月経っているのできっと大丈夫でしょうけど、輸入車のハイブリッドはどうなんでしょうか?

ベンツのハイブリッド車のバッテリーも安全だと言えるんでしょうか?(どこのメーカーのバッテリーなんでしょう?)

 

最近ベンツのコストダウン指向とマーケティング主導の車づくりを感じているので心配です。

だって、E220dオールテレインにハンコックのタイヤ採用してるんですよ。

ジジイ、ハンコックのタイヤにはいい思い出が全然ないので。

安い以外にメリットあったのでしょうか?

 

メルセデスベンツジャパンには使用しているバッテリーのメーカーを明らかにして安全宣言を出してほしいと思います。(モジュール製造メーカーじゃなくてセルの製造メーカーをお願いします。)

 

もちろん、既存のICE(内燃機関)車両も火災の可能性はありますが駐車中にいきなり発火することはまずないのではと思います。

 

うーん、車両保険に入った方がいいのかな?

他人のEVのために入るなんてバカバカしいんですけど。