◾️誕プレを前倒しでもらう

ジジイは相当な汗かきで、この時期早朝に30分ほどのワンコの散歩でもTシャツが絞れるくらい汗をかいてしまいます。

妻が見かねて、誕生日にはまだ相当早いけど前倒しで空調服を買ってくれることになりました。

 

購入した空調服がこちらです。

 

 

初めてなので、ファンとバッテリーもセットになったものです。

「ダウン調に見えてオシャレ」とメーカーは謳ってます。

 

最近話題のペルチェ素子が入ったものを選ばなかった理由は、

・外気温30℃くらいでペルチェ素子が20℃程度までしか冷えないこと

・放熱側は50℃を超えること(それをファンで冷やすのでしょうけど効率悪くないか?)

・ピンポイントでごく小さな部位しか冷やせないこと

と言ったところです。

 

◾️とりあえず試着してみた

届いて早速バッテリーを充電してファンを取り付けました。

バッテリーは内ポケットに収納なので、一旦着用するとバッテリーにある風量切り替えスイッチは操作がしにくいため、Bluetoothでアプリから操作できるのはとても便利です。

 

アプリ画面がこちら

きわめてシンプルな作りで若干不具合ありますが便利なのでOK!

 

とりあえず綿Tシャツの上に着用して30分弱のワンコの散歩しました。

最初ワンコのエチケットバッグを肩掛けしていたので風がうまく回らず、バッグを手持ちにしてようやく本領発揮です。

ただ普通の綿Tシャツだとイマイチ涼しさが感じられません。

いえ、空調服無いよりは全然マシですよ、でももっと速乾性の体に密着するタイプのインナーの方が絶対効果高い気がします。

 

◾️インナーも重要

というわけでインナーも工夫してみます。

投入したのはこちら。(空き箱ですが)

フリーズテック 氷撃αのクルーネックです。

 

楽天にはフリーズテックの氷撃は売ってますが氷撃αはアームカバーしかありません。

氷撃αは氷撃の改良版です。

 

メーカーサイトがこちら。

 

アマゾンにはあります。(ただしサイズ限定)

 

 

 

 

もともとはチャリ用に買ったのですが、チャリは暑すぎてシーズンオフなのでまだ一度も試してません。

 

他の冷感生地と違い、本当に着た瞬間にひんやりします。

ジムで着てみましたが汗をかいて風にあたると確かにかなり涼しい。

相当良さそうです。

 

◾️トドメは冷感タオル

妻が買った冷感タオルを借りてみたらこれもなかなかいい感じでした。

 

 

空調服は首の後ろから風が排出されるので、首に冷感タオル巻いておけばめっちゃ冷えるのでは?と思い、これも投入です。

 

◾️効果は?

上記3点セットフル装備でワンコの散歩です。

もちろんワンコの暑さ対策も万全です。

 

結果は効果かなりありますが絶大とはいきませんでした。

歩いていると涼しいまではいきませんが、止まれば涼しいと感じます。

ちなみに風量はHighです。

イマイチ効果が十分に出なかった原因は、氷撃αインナーのサイズが大きすぎて体に密着せずインナーと体の間に空気層ができてしまったためだと思います。

 

後日、体に密着するコンプレッションタイプのインナーを着てみたところ、10年以上前のクライマクール素材のウェアでしたが氷撃αより涼しかったです。

これなら効果絶大と言えます。

やはり体に密着していることが大切です。

氷撃αウェアは素材は良かったもののサイズ選択に失敗してしまいました。

インナーはちょっと小さめくらいを選ぶべきでした。

 

冷感タオルは非常に効果あります。

首から抜ける風が常時タオルにあたるのでずっとひんやりしています。

空調服との併用は効果が高くとてもオススメです。

 

散歩終わると今まではTシャツどころか短パンまで全身ビショ濡れだったのが、短パンは多少湿った程度までになったので、効果は大きかったと言えます。

 

バッテリーは1時間半くらいHighで使って残量77%くらい。

カタログ値の8時間には届きませんが7時間くらいは持ちそうです。

ワンコの散歩には十分です。

空調服とピッタリサイズの化繊のインナー、冷感タオルのコンビネーションは現状最強だと思います。