◾️朝食は三角市場
ホテルは素泊まりを選んだので、朝食は三角市場まで食べに行きました。
と言ってもお腹空いてなかったので、真ほっけ定食と八角の刺身だけ頼んで二人でシェアしました。
真ほっけより縞ほっけの方が良かったかも。
八角の刺身は珍しいので。
二人でちょうどいい量でした。
◾️最終日は札幌へ
フライトが最終便なので時間がたっぷりあります。
まずは西野神社へ。
妻の御朱印集めに付き合うので神社巡りが多めになります。
サクッと終わらせて、次は北海道神宮へ。
歴史は浅いけどデカい。
ジジイの目当ては食べ物です。
一つ目、神宮茶屋の福レ餅です。
焼きたてで美味しい。
二つ目、六花亭の判官さまです。
こっちも美味しい。
満足して北海道大学へ向かいます。
北大の正門です。
ジジイ、北大には学生時代に七大戦で来たきりなので、42年ぶりです。
キャンパスが広く、緑に溢れていいところです。
銀杏並木です。
ポプラ並木です。
広いキャンパスを歩いたので疲れたのとちょうどいい時間になったので北大のカフェで昼食です。
妻がスープカレー、ジジイはオムレツを頼みました。
スープカレーおいしかったです。
◾️定番観光地も回る
北大から街の中心部へ行きました。
時計台です。
赤レンガ庁舎も見に行ったのですが、残念!
大通公園、狸小路商店街、二条市場を徘徊したあと、羊ヶ丘展望台へ行きました。
ジジイ、初めて来ました。
でも入場料600円は高すぎ。
だってクラーク像以外は何もないんだもん。
ラベンダー畑もガッカリレベル。
羊ヶ丘ソフトクリームと割とどこでも食べられる白い恋人ソフトクリームです。
どちらも普通でした。
◾️夕食は空港
千歳に戻りレンタカーを返却し、空港で妻がお土産を買い込みます。
夕食は妻が食べてみたいと思ってた一幻のえびそばです。
確かにエビの風味が濃厚でした。
変わり種としていいなと思いました。
まだまだ時間があるので、スタバで千歳空港限定品を。
ホワイトチョコレートエスプレッソと、そのフラペチーノバージョンです。
◾️真夜中過ぎに帰宅
そんなこんなでやっと最終便の時間になりました。
無事羽田空港に到着し、真夜中なので渋滞もなかったから一般道経由で帰宅しました。
翌日は朝早く起きて(睡眠時間4時間未満)、トレーナーに預けたワンコを迎えに栃木へ往復しました。
連休最初の土曜日だったので渋滞覚悟でしたが予想外にスムーズでした。
それでもさすがに疲れました。