◼️育休がもう直ぐ終了
娘の出産に伴う産休?育休?がもうすぐ終了するのでその前に小旅行をしておこうと、平日に熱海へ1泊旅行に出かけました。
◼️まずピスタチオスイーツを食べに行く
行きは渋滞で東名でも第3京浜でも所要時間がほぼ同じだったので、第3京浜経由で行きました。
第1目的地の小田原のピスタチオスイーツ専門店まで1時間50分ほどかかりました。
到着したお店がこちら
ピスタチオスイーツ専門店です。
店内でジェラートを食べ、シュークリームやケーキをお持ち帰りにしました。
ジェラートは特に「スペイン産」がピスタチオの風味が強く美味しかったです。
持ち帰りにしたシュークリーム(お店の一番人気)やケーキ類は、残念ながらごく普通のレベル。
価格を考える(シュークリーム750円)と、あまりおすすめできません。
◼️ランチは海鮮丼
スイーツ食べた後にすぐ小田原の「魚虎」でランチです。
海鮮丼で味噌汁をかに汁に変更しました。
刺身の鮮度高く美味しかったです。
妻と娘は鯵丼食べましたが、新鮮ですごくおいしいと言ってました。
このお店オススメですが平日でもあっという間にいっぱいになるので開店と同時に入るくらいがいいと思います。
駐車場は店の横にあります。
◼️来宮神社へ行く
ランチの後は小田原で練り製品を買った後、熱海に向かい、来宮神社に行きました。
大楠が有名だそうで、その大楠がこちら。
樹齢2200年とのこと。
神社ができる前どころか日本ができる前からあったってことね。
このあと来宮神社の横の道を登り、ものすごい急坂を上下して伊豆山神社にも行きました。
坂の斜度は優に20%超えだと思います。
スキーの上級者コースみたいな斜度でした。(ちょっと言いすぎ?)
クルマがエコモードだとギアが高すぎて苦しそうだったので、パワーモードに変更しました。パワーモード使ったのは高湯温泉の先の急坂上った以来2回目でした。
伊豆山神社からは初島と大島がきれいに見えました。(写真撮るのを忘れました)
■コンドミニアムに泊まる
熱海のホテルを手配するのが遅くなったため、平日にもかかわらず空いているホテルが限られました。
その中で選んだのがコンドミニアムホテルです。
ま、要するにリゾートマンションです。
それもかなり築年数がたっている小さなマンションでした。
でも温泉はあったのでまあまあだったかな。
夕食は近くの居酒屋で食べ、3人で15000円ちょっと。
まあ、こんなもんでしょう。
コンドに戻って限定ビールも飲みました。
正直、黒ラベルとの違いが判りません。
直接飲み比べればわかるのかな?
■熱海を散策
翌日はお昼ごろまで熱海を散策しました。
と言っても商店街をちょっと歩いて熱海プリンを食べ、足湯に入ったくらいで、海にも行っていません。
ジジイ、まだ寛一お宮像も見たことありませんが、今時はやらないか?
駅前の足湯では鳩も足湯につかってました。
足湯からあふれたお湯につかってくつろいでます。
それにしても週の真ん中の平日にもかかわらず、すごい人出です。
若い人が多かったので、卒業旅行?春休みだったんでしょうか?
■ランチは魚市場近く
ランチは妻がアジフライ食べたいということで、帰路途中の早川港卸売市場近くの「かしわ水産」でまぐろ丼とアジフライセットを食べました。
鉄火丼と言わないのはすき身が載ってるから??
アジフライは肉厚でふわふわ。
まぐろもOK!
隣の店に比べ空いていましたが、十二分においしかったです。
ランチ後さかなセンターで魚介類の買い物しようとしたのですが、駐車場が大行列。
仕方ないのでジジイが車に残り、駐車待ちの間に妻と娘で市場に行きました。
妻としては那珂湊の魚屋を期待して行ったんですが、全くの期待外れだったようで、すぐに戻ってきちゃいました。
仕方ないので少し戻り、漁港の駅TOTOCO小田原にも行きました。
ですがここも魚介類はイマイチ。
柑橘類をちょっとだけ買っておしまいです。
■帰路は東名経由
帰路は最短表示の出た小田原厚木~東名で帰りました。
そしたらあっという間に着きました。
渋滞していないとメッチャ速い!
平日はもう少し空いていてくれると嬉しいなあ。