■妻と子供から買ってこいと言われてたのはパイナップルケーキ
台湾旅行のド定番土産ですね。
子供が旅行した時においしかったと言っているのがこちらのお店です。
台湾のバイト先の人に聞いても「ここが一番、ほかはいろんな添加物入ってるけど、ここのは本当にパイナップルだけで作ってる」とのこと。
ちょうど空港の近くだったので、台北駅からバスに乗って行きました。
店内で無料のお茶のサービスがあったようなんですが、よくわからず買い物済ませてとっとと出てきちゃいました。
まあまあ高いです。
いわゆるパインパインした味はあまりしません。
中の果肉の繊維がしっかり残ってます。
おススメです。
■近所のクッキー屋にも行ってみた
サニーヒルズ(なんで微熱山丘?)の近くに高評価のクッキー屋さんがあったので
空港に行きがてら寄ってみました。
到着したら、行列が・・・
うわ、マジかと思いましたが開店直前だったからでした。
先頭の二人組は日本人、ジジイの後にも夫婦連れの日本人が並びました。
日本で有名な店なんでしょうか?
扱っているものはいろんなバリエーションのバタークッキーです。
さっきのパイナップルケーキよりもさらに高いんですが、現地の人含め皆さんすっごいまとめ買い。
ジジイはパイナップルクッキーひと箱だけ買いました。
いろんなデザインのパッケージを選べます。
ここでもクッキーの試食とお茶がもらえます。
店のつくり、パッケージ、店員さんの多さなどクッキー以外のいろんなところにやたらとコストがかかってます。
肝心のクッキーは確かにおいしい。
でもバターたっぷりで罪悪感が・・・
もう一回くらいは行ってもいいかな。
■駄菓子の土産
子供から追加の要求が来ました。
台湾の定番土産としてサイトに載っていたとのこと。
それがこちら。
バイト先の人に見せたら、タラのおつまみはおいしいよって反応でしたが、沙琪瑪は微妙な反応でした。
とりあえず今回は両方買うことにして、スーパーへ。
タラのおつまみは確かにおいしい。でも台湾で買わなくてもいいんじゃない??って思います。
沙琪瑪は柔らかい食感がユニークですが、それだけ。
どちらもリピートはないかな。
■次回はネギ塩クラッカー
台湾土産のもう一つのド定番がこれなんだそうです。
ヌガークラッカー16個 P12-1 - 糖村 (sugar.com.tw)
サイトアクセスするとちょっとおかしな日本語訳になってしまい、正確な商品名がわかりませんがネギ塩クラッカーでヌガーをサンドしたもののようです。
次行ったときに買ってこよう。