■行ったことがない場所がある
栃木に40年近く(うち15年は日本にいませんでしたが)住んでいるのに行ったことがない場所がまだたくさんあります。
地元民あるあるなのかもしれませんが、移住する前に行けるところは行っておこうと思ってます。
今回は日光です。先日は妻と一緒に見て回りましたが、今回はチャリで行きました。
■半月山と千手ヶ浜
明智平からの眺望とおなじく、半月山からの紅葉時の眺望もとても有名です。
ジジイは一度も行ったことがなく、昨年妻と行こうとしたらすでに冬季通行止めで行くことができませんでした。
今回のチャリの目的はまず半月山に登ること。
昔なら自宅から自走したところですが、ジジイ史上最低の体力なので無理せず中禅寺湖まで車で行くことにしました。
中禅寺湖まで車で行っちゃうと、半月山だけじゃさすがに不足なので、これまた行ったことがなかった千手ヶ浜も目的地に追加、ついでに湯元まで行くことにしました。
■G7やってた
今回は同僚も参加で合計4人。
中禅寺湖畔の無料駐車場に集合し、発着するパターンです。
東照宮を通過するあたりから、やたら警察官がいっぱいいて、近くの県営駐車場が貸し切りで警察車両が停まってます。
何だろうと思ったら、G7閣僚会議開催中でした。
日光市内でやるのかなと思ったら、どうやら中禅寺湖畔のリッツカールトンでやってたようです。
ジジイたちの集合場所のすぐ近く・・・
それでも特に問題なく、検問にも止められず駐車場につきました。
あたりは警察車両だらけ。
駐車場にももちろん停まってて、中に人がいます。
この車、エンジンかけっぱなしでジジイが帰るころまでずっと同じ場所でエンジンかけたままでした。
(ほかにも警察バスがカーテン閉め切ってエンジンかけっぱなしでした。休憩場所必要なのはわかりますが窓開ければいいじゃん。涼しいし)
駐車場の自販機までG7の間販売中止になってるのはなぜなんでしょう?
G7のディスプレーの前は記念撮影スポットです。
我々も撮りました。
中国人観光客の人たちも撮ってました。
G7関係ないけど、海外に来た記念になるのかな?
■半月山は期待外れ
まずは半月山を登ります。
頻繁にパトカーに抜かれながら登っていきます。
途中、同僚待ちで何回か止まりながら登りました。
駐車場からの眺望がこちら。
うーん、ググった景色と違う・・・
あの絶景撮るにはハイキングしないとだめなんでしょう。
さらに行き止まりまで登ると足利方面の眺望が開けます。
眺め良いですけど、緑ばっかり。
山の上は結構寒く、下りは寒かったです。
中禅寺湖までおりると暖かいと感じました。
■千手ヶ浜
中禅寺湖から登ります。途中龍頭の滝で同僚待ちながら写真撮影。
橋の欄干から見えるんですが、反対側にもきれいな滝があるのを今回初めて知りました。
龍頭の滝から登ると千手ヶ浜方面への入り口があります。
ゲートが閉まっていて、自転車以外の車両は進入禁止です。
ちょっとだけ登ると湖畔まで豪快な下りです。とは言ってもバスは走ってるし、ハイキングで歩いている人もいるので、スピード出すのは見通しが良くて人がいない場所限定です。
下りきると千手ヶ浜到着です。
きれいな景色です。
豪快に下ったので帰りは大変だろうと覚悟したんですが、思ったほどではありませんでした。
■湯元まで行って引き返す
お昼になったので赤沼茶屋で食事をして、湯元に向かいます。
温泉入るわけでもなく、湯元に行く目的は距離稼ぐ以外特にありません。
途中、湯滝を上から眺め、湯元到着です。
湯元でコーヒー飲んだあと、出発地点の駐車場までノンストップで下りました。
今回はなぜか体調が良く脚が残ってたので登り返しで立ちこぎまでしちゃいました。
湯元で全体平均速度が18km/h台だったのがゴールしたら20km/h台まで回復してました。
単純計算で32㎞/h平均で走ったことになります。
最近のダメっぷりからすれば上出来かな。
■日光はいいところ
いまさらですが、日光は本当にいいところだと思います。
景色は素晴らしいし、歴史もあるし、自転車以外にも色々な遊びができるし、いい温泉もあるし。
道路の舗装が悪いのを何とかしてくれると完璧です。