■絶賛終活中
海外駐在から帰り、絶賛終活中です。
引っ越しで持っていく荷物を極力減らすためにも、ガンガン断捨離してます。
■いたたまれない…
最近妻から、「これどうする? いるものといらないものに仕分けしておいて」って言われ、渡されたのが段ボール一箱に入ったジジイの黒歴史でした。
中には、保育園の卒園証から小学校、中学校、高校の通知書、卒業証書、文集、作文、書道やそろばんの賞状などありとあらゆるものがありました。
全部いらないだろうとは思ったものの、一応捨てる前に確認だけはしておこうと、見返しましたが、いやもう、キビシイ…
あまりにいたたまれなくて、全て確認せず、大学の卒業証書と高校と大学の卒アルを残して全て処分です。
高校と大学の卒アルも今後見返すことなどないとは思いますが、この程度なら処分もしやすいし、残しておいてもいいかと。
■物持ち良すぎ
それにしても、よく残ってたなあ。
ジジイの亡き母親が保管していたものですが、なんというか、すごい…
かくいう私の妻も、子供が小さい時の手紙や絵をいっぱい保管しています。
ジジイはそれを見返すと嬉しくなるのですが、子供にとってはどうなんでしょうか⁇
ま、子供のものは子供が判断できるから、残しても良しとしましょう。
■問題は古いメディア
紙媒体で残っているものはまだ大丈夫です。
問題は古い写真のネガ、VHS、8mm、ミニDVなどです。
ネガはその昔フィルムスキャナーってので一応全てデジタイズしたはずなので大丈夫。
問題は各種メディアに残っているビデオです。
デジタイズしたくても、再生できる機器がありません。
残しておいても子供たちはほぼ間違いなく見返したりはしないとは思いますが、かと言って捨てたら取り返しがつきません。
デジタル化してくれるサービスに頼むしかないんですが、まあまあ費用かかるし、めんどくさいし…
しばらく放置してあります。
古いCDRやDVDも経年劣化で読めなくなっちゃうので、保存には不向きですよね。
仕方なく写真などは複数のHDDに保存していますが、これもめんどくさい。
現状だとクラウドが最強なのかなあ。
なんか良い方法ないものでしょうか??