■結婚記念日
34回目の結婚記念日だったので、一泊で旅行に行くことにしました。
行き先は福島高湯温泉です。
■高湯温泉リピーター
実は高湯温泉行くのはジジイは2回目、妻は3回目です。
前回行った時に高湯温泉の泉質がすごく良くてまた行きたいと思ってました。
前回は安達屋に泊まりましたが、今回は玉子湯にしました。
玉子湯は建物の外観はイマイチですが、温泉は抜群でした。
■吾妻小富士
玉子湯にチェックインする前に磐梯吾妻スカイラインを登り、
浄土平に車を停めて吾妻小富士に登りました。
磐梯吾妻スカイラインは結構な急勾配が延々と続いたあと、景色がひらけ雄大な景色が目に入ってきます。
吾妻小富士とは反対側の山から噴気が音を立てて上がっているのを浄土平駐車場から見ることができます。
吾妻小富士はよく整備された階段を登っていくと山頂のカルデラ縁に到達できます。火口を見ながらカルデラをぐるっと一周しました。
素晴らしい景色でした。
■桃
今回の訪問のもう一つの目的は福島の桃です!
高速降りて最初に向かったのがJA共選所という出荷前の選別?を行う施設の脇にある直売所です。
傷ものが安く売ってます。特大のものから小ぶりなものまで一箱2300円でした。
めっちゃ安い。
自宅用にまず一箱買って、翌日妻の友人の希望を聞いてさらに3箱買いました。
そのあと直売所のおばさんに聞いたおすすめカフェで桃パフェ食べました。
果樹園直営のカフェで有名らしく、金曜なのにけっこう並んでました。
ただ、味はちょっと期待はずれ。
肝心の桃があまり美味しくなくがっかりです。
きっとジジイのだけハズレだったんでしょう。
■サイクリスト
浄土平にも走っている途中でも結構な数のサイクリストが磐梯吾妻スカイラインを登っているのを見かけました。いやあ、すごい。一度走ってみたい気もするけど完走できる気がしない…
高湯温泉を堪能し、翌日高湯温泉から福島市に向けて下っていると、チャリを押しながら歩いて下っている人がいました。
パンクでもしたのかなと思ってそのまま追い越したんですが、ここから麓まではまだ結構な距離あるのに歩いて降りるのか??と思い、坂の途中でUターンして戻りました。
降りてきた彼に大丈夫?と声をかけると「大丈夫です」と返事するけど大丈夫そうじゃないです。
もう一回Uターンして路肩に車をとめて、「乗せてくよ」と声をかけました。
最初はしきりに遠慮してましたが、良くみると転倒して怪我してます。
下りでブレーキが効かなくなって、壁に突っ込んだとのこと。
ご本人は痛くて大変だったろうけど擦り傷程度で済んで良かったです。
バイクはハンガーが曲がってリヤディレーラーが変速できない状態でした。
バイクをバラして車に積み込み、どこからきたのか聞いたら、福島市内に住んでいるとのこと。
聞けば登り約30kmを3時間くらいで登ったそうです。
あの激坂を考えると十分速い。
それとあのまま下りを歩いてたら家に着くまで一体何時間かかったんだろう。
そんなわけで、市内の自宅まで送り、地元情報で美味しいラーメン屋と和菓子屋を教えてもらいました。あと、茗荷もいただきました。
■へたれガンダム
教えてもらったラーメン屋で昼食を食べ、その間に見つけたへたれガンダムというものを見に行きました。
へたれガンダムです。
素晴らしい!!
ジジイ、自慢なんですがファーストガンダムを当時リアルタイムで観ていただけに感慨?もひとしおです。
今回の旅行で一番写真撮りました。
いやあ、旅行楽しいです!
早く全国割も再開してほしいなあ。