■予定では9月半ば以降だった

世界的な物流の混乱で5月末にアメリカオハイオ州から発送した船便が予定では9月半ば以降になると言われていましたが、8月9日には配送可能という連絡が来ました。

業者さんとジジイの日程が合わず、結局受け取りは盆休み明けになりました。

 

■小さなトラックでやって来た

業者さんは約束の時間に2〜3トンくらいの小さなトラックでやってきました。

自転車3台を含む様々な大きさの荷物が36個でした。

荷台にほぼいっぱい入ってました。

業者さんは二人で来てくれ、テキパキとすごい速度で運び込んでくれました。

 

その途中に業者さんが見つけてくれたのですが、家具のフレームが折れていました。

オハイオ州から来る途中のどこかで折れたようです。

業者さんが修理を手配してくれることになりました。

 

食器などはまだ開梱していないので、もしかしたら他にもダメージあるかもしれません。

早めに確認しなきゃ。

 

ちなみに開梱した後の段ボールなどの梱包資材は業者さんに連絡すれば引き取ってくれるそうです。

 

■ターマックは錆だらけ

待望のターマックも無事届きました。

ラテックスチューブのままだったので前輪は完全に空気が抜けてぺちゃんこ。

後輪はまだ少し空気が残ってました。

タイヤに空気入れて、ディレーラーのバッテリーを充電して、家の周りで作動確認だけ行いました。

その際に、そこかしこに錆が浮いているのが見つかりました。

特に目立つのがディレーラー周りのネジ類です。

ブレーキローターのボルトやブレーキパッドを留めているボルトも錆が…

高いんだからもっとマシな材料使ってよ〜スラム。

 

まあそれでもとりあえず走るには支障がなさそうなので、早速ターマックで日本の道デビューしてきます!