アメリカ在住時に開設した証券会社チャールズシュワブの口座を、日本帰国にあたり、インターナショナルアカウントへ変更したというお話は以前書きました。
■メールが来た。
普段から割とよくシュワブからはメールくるんですが、そのメールはいつもと様子が違いました。
いつものアドレスではなく、個人名っぽいアドレスだったので、最初はてっきりフィッシングメールかと思い無視してたのですが、メール読むだけならと思いプレビューで見てみたら、詐欺メールじゃありませんでした。
曰く、海外に引っ越したから、アメリカ在住者向けのサービスであるインテリジェントポートフォリオソリューションは提供できなくなるとのことでした。
どんなサービスかというといわゆるロボアドです。
ダメって言うなら仕方ない。
■郵便物が届く
前の記事で速攻でデビットカードが届いたことは書きましたが、それっきりすっかり忘れていました。
突然見慣れないパッケージが届き、開封したところ小切手帳が届きました。
日本じゃ小切手なんて全く使いませんが、アメリカでは意外と便利なんです。
特に金融機関間の送金は小切手書いて、携帯で写真撮ってモバイルバンキングに登録すれば手数料ゼロで翌日には反映されます。
日本に住むとアメリカの口座への物理アクセスは厳しくなるので、まだ使う機会がありそうです。
でもこんなに大量には絶対いらない…