■引っ越しは大仕事

3連休でのラストライドの翌日は引っ越しです。

朝から荷造りや、カスタマイズしていたアパートの設備を元に戻す作業やら、テレビを引き取ってもらったりとかドタバタでした。

 

引っ越し作業そのものは業者さんがやってくれるのですが、梱包とか発送品リスト作成とかやることはいっぱい。

 

自転車も合計3台送りました。

日本で置き場所あるかな? 妻に処分迫られそうで怖いです。

 

引っ越し作業は3時ごろ終了し、そこから不用品を捨てるためゴミ捨て場との往復を繰り返し、最後に部屋や冷蔵庫などのの掃除をもう一回して4時過ぎに管理事務所に鍵などを返却して引っ越し終了です。

ハウスクリーニングが翌日入ることは知っていたのですが、ついつい掃除してしまいます。 性(サガ)でしょうか?

 

■ダブリンのホテルは快適

アパートを出てダブリンにあるホテルにチェックインしました。

さすがアメリカの田舎、部屋が広くてリビングとベッドルームが分かれており快適です。

朝食もまあまあ。

 

■最後の晩餐

ホテルに2泊するので、夕食はせっかくならと同僚誘って街中のレストラン行きました。

1食目はFornoというイタリアン。

平日なのに混んでました。

ちょっと焦げてますが美味しかったです。

特にエビとピザが抜群。

3人でチップ込みで140ドル(18000円)でした。

 

2食目はGallo's kitchen & barというクレオール料理(アメリカ南部の郷土料理)です。

チップ込みで1人72ドル(9300円)。

日本じゃクレオール料理はなかなかないんじゃないかと思います。

 

■ウェブチェックインできず

空港のチェックインカウンターが激混みで国内線2時間前でもギリギリという話を聞いて、少しでも空港での作業減らすためにウェブチェックインをしようとしたんですが、日本航空からアメリカン航空(コードシェア便)のフライトチェックインがうまくできず何度やってもエラーになります。

仕方ないのでJALの北米窓口へ電話かけたのですが、これがもう全くつながりません。

通話料無料なのでずっとかけ続け、1時間半以上保留状態のまま待ちましたがつながりませんでした。

これって、窓口設置しているという口実だけで、実際には全く機能していないと言わざるを得ません。

 

そもそもウェブチェックインが途中でエラーで止まってしまうことも然り、日本航空のサービス酷すぎです。

 

明日、無事に間に合えばいいんだけど…

一応優先チェックイン対象なので大丈夫だとは思うのですが…

 

■早朝ホテル発なので寝ます

というわけで、ホテルの朝食もやってないくらい早朝に出発しなければいけなくなってしまったので、最後の夜は早めに寝ます。

 

中国で6年間、アメリカで5年間の連続11年の駐在が終わります。

なんだかんだ言っても、アメリカの田舎での生活は楽しかったです。

イギリスも含め3カ国駐在した中では住むにはオハイオ州が一番楽しかったかなあ。

(イギリスは家族と一緒にヨーロッパ中をいろいろ旅行できましたけどね)

 

ありがとう、オハイオ‼︎