さあ、一推しの49ersのゲームです。

■前半

今日もスタンドは結構赤いです!

スタッフォードの奥さん(この呼称は好きではありませんが、他にいい呼び方を知らないので)がチケット買いまくったのもあまり効果なかったようです。

 

お互いディフェンス主体のゲーム運びで、前半終了間際にFGでリードできたのは良かったです。

 

■後半

後半も相変わらずディフェンス合戦です。

その中で珍しくガロポロがポケットから出てパスしたりしてましたが、精度悪く危うくインターセプトされそうに。

解説のエイクマンもナイナースファンはジェットコースター乗ってる気分でしょうって言ってました。

全くです。

 

でも今日はガロポロがかなり頑張ってる印象です。

いつもならあっさりサックされるところをなんとか抜け出したりしてるし。

 

ラムズの4thダウンQBスニークを阻止して攻守交代。

サミュエルがラインバッカー引きずりながらゲインして、最後はキトルが6試合ぶりのTDキャッチで差を10点に広げました!

残り17分。 まだまだわかりません。

 

次のラムズのオフェンスでナイナースLBがトーンティングでパーソナルファウル取られました。

せっかくうまく回ってたのに、そういう余計なことしちゃダメだ〜

 

それもあってラムズに進まれ、最後はやっぱりカップにTDパス通されました。

これでまた3点差です。

 

ナイナースがパントで終わったあと、ディフェンスで楽勝すぎたインターセプトをキャッチし損ねたあと、またパーソナルファウルやってしまい、大きく進まれました。

最後はよく守りFGでしのぎ、17点同士の同点になりました。

あと7分弱。

なんとかTDが欲しいところです。

 

返しのナイナースオフェンスですが、あっさりパント。

ガロポロがポケット出て走りながらパスしたのはいいんですが、精度低すぎ。

危うくインターセプトされそうでした。

 

ラムズにオフェンス交代してジリジリ進まれ時間削られます。

これは一番まずいパターン。

ハーフラインあたりでここで止めてくれーと思った途端、カップがビッグゲイン。

残り2分でレッドゾーンに攻め込まれました。

さっさとFGに抑えて攻守交代しないとダメです。

当然ラムズは時間使ってきます。

そこをなんとかQBサックなどで抑えFGに済ませました。

3点差で残り1分50秒弱、残りタイムアウト1回。

圧倒的に不利ですが、まだチャンスはあります。

 

ナイナースのオフェンスですがラインがもたずに1投目はパスはじかれ、2投目はゲインできないところにパスして時間浪費し、3投目でサックされかけて苦し紛れになげたパスがインターセプトされ万事休す。

 

あーあ、負けちゃった。

スタッフォード決して調子良くなかったのですが…

ナイナースの4thクォーターのパントに終わったオフェンスのプレーコールをラムズに読まれたのが痛かったです。

 

残念ながら、予想が当たりラムズがスーパーボウル進出です。

夢のナイナース対ベンガルズが観られませんでした。

残念です。

 

これでAFCチャンピオンシップ以外は全部予想的中です。

 

■スーパーボウル予想

というわけで、ベンガルズ対ラムズの組み合わせです。

うーん難しい。

ベンガルズのオフェンスライン、ディフェンスラインのでき次第ですね。

ここは願望も含めてベンガルズの勝ちと予想したい‼︎

 

ラムズオフェンスはほとんどカップしか存在感がないのでセカンダリーはダブルマークしてラインはスタッフォードに早めにプレッシャーをかける。

オフェンスはミクソンのランをなんとか出したい。

ランも、ドナルドとミラーのラッシュを防ぐためにもやっぱりラインがキーです。

 

Go Bengals!!