■友人がエートス発注

最近知ったのですが、友人がスペシャの軽量バイクであるエートスエキスパートを発注したそうです。

その販売価格にも驚き、それは下の方で再度話題にしますが、まず驚いたのはその納期です。

 

なんと、納車予定が今年の11月‼︎

話聞いた時にはもう納車されたのかと思いましたが、1年勘違いしてました。

 

コロナ禍で世界的に自転車需要が増してどこも在庫がないのは知ってましたし、ジジイもフロントギアをダブル化する際にパーツの入手に苦労したので、納期がかかるとは思いましたが、これほどまでとは…

 

■自転車価格が高騰中?

スペシャライズドだけかもしれませんが、多分そんなことはなくどこのメーカーも同じようなものじゃないかと思います。ここでは例としてスペシャライズドで見てみます。

 

友人が発注したエートスエキスパートはエキスパートグレードなので安いのかと思ったら、何と税前8000ドル‼︎ 日本だと979000円‼︎

 

マジっすか?

ジジイのターマックプロより高いんですけど?

 

同じエートスの11速仕様の旧型アルテグラがついたプロだと847000円と逆転現象が起きてます。

 

新しいエートスエキスパートは12速の新型アルテグラが付いてきますが、ホイールがプロのアルピニストではなくC 38に、ハンドルバーもグレードダウンです。

これまだエートスだからいいものの、ターマックに至ってはハンドルバーがカーボンエアロからアロイの丸棒のハンドルバーになってしまい、ホイールもエアロ特化のラピードからC38になってしまうという…

それでいて価格はプロより高い…

 

と思ったら、ターマックエキスパートの新型アルテグラ仕様はアメリカだけでまだ日本では出てませんね。

 

いずれにしろ、自転車価格が爆上がりしているのは間違いないようです。

 

 

それとは別にターマックプロのスラムフォースにフロントダブル仕様が追加されてますね。

ジジイが換装した仕様と全く同じで、価格差800ドル。

自分で換装した方が安いじゃん。

現在のジジイのバイク仕様で税前9000ドル‼︎

軽く100万オーバーです。(日本だと111万円‼︎)

 

いやあ、二度とこんな高いバイク買えない。

安いうちに早めに買っておいてよかった…