■宅配便が届く

午前中に妻が送ってくれた宅配便が届きました。

これで大幅に食糧事情が改善され、デリバリー頼めなくても残り2日なんとかしのげそうです。

 

宅配便の中に、蒲郡産のみかんが入っていたのですが、これが抜群においしい。

ちょっとビックリです。

蒲郡ってそんなに有名な産地だったっけ?

愛知県内で有名なのは知ってます。でも全国的にはマイナーだよなあ。

今回見直しました。オススメです。

 

■強制収容所のルール

ジジイが監禁されている強制収容所は正式には検疫所宿泊施設というようですが、その運用ルールは一律で決まったものはないようです。

厚労省のサイトにも宿泊施設の詳細については書かれておらず、やっと見つけたのが

関西空港の検疫所から見つけた施設に関するQ&Aです。

 

 

これを見ると細かなルールは施設によって異なると書いてあります。

まあ、施設ごとの事情があるでしょうから、施設ごとに異なることも理解できなくもありません。

 

ですが、入所時に説明もなく、書面の注意書きには明らかに一部を除き食品のデリバリーは可能と書いてあり、先週はデリバリー可能だったにもかかわらず、昨日突如理由の説明もなくNGとなったことは、担当者の胸先三寸でいかようにもできるという印象を持たざるを得ません。

 

■弁当の質がやや改善

昨日に比べ今日は配給される弁当の質が少し改善されました。

相変わらずおいしくはありませんが、食べられないくらいまずくはありませんでした。

朝食はパン、昼食はうどん、夕食は炊き込みご飯とバリエーションが出た事も、印象が良かった点です。

こちらが朝食。

 

これが夕食(昼食は写真撮り忘れました。)

 

あと2食我慢すれば釈放(自宅での待機に切り替え)です。

 

明日は朝PCR検査を受け、結果が出て陰性であれば午後2時以降に収容所から成田空港へバスで戻され、そこで釈放です。(釈放後は公共交通機関以外の手段で各自移動です。)

スムーズに進むことを願ってます。