■パーツ到着
今日、土曜日の夕方になってやっと全部のパーツが届きました。
フロントディレーラー、ゴツいなあ…
■リアカセット交換
とりあえず、明日のライドに間に合うように一番簡単ですぐできるリアカセットだけ交換することにしました。
自転車からホイールを外し、カセットも外します。
シマノと互換性があって、シマノの工具使えるのは嬉しいですね。
カセットを外したところがこちら。
シマノとは随分構造が違います。
カセットとハブとの「かかり」が根元の部分しかないのは、カセットが一体型だから大丈夫なんですけど、シマノの構造の方が軽量化しやすいと思います。
外したカセットと新しいカセットの比較です。
いやあ、10−36Tでかい!
10−33Tの方はトップ6段まで小さなギヤが続いて、そこから急に大きくなってますね。
正直言うと、10-30Tがあったらそっちにしたんですが、ラインナップからなくなってしまいました。
もう一つ正直言うと、フロントのダブルギヤの歯数差がシマノ並みにあれば、
10-28Tに行けたんですけどねえ…
新しいカセットを装着した完成形がこちらです。
36Tと33Tだけの差なんですが、見た目の差が大きいです。
ディスクローターより明確に小さくなりました!
36Tの時はほぼ同じくらいの大きさでしたからね。
本当はリアディレーラーの微調整やるべきなんでしょうが、
全部交換し終えたらやろうと思います。
これで14Tが手に入りました。
明日の試走が楽しみです。