■現時点の水際対策の内容
水際対策とは、海外から日本に入国する人たちに対して日本政府が行っている施策のことです。
詳細は厚労省のサイトに載ってます。
ざっとまとめると、
出発前PCR検査で陰性証明(自己負担、アメリカは無料)
到着時抗体検査
質問票に記入、提出
位置情報確認アプリ(OEL)、接触確認アプリ(COCOA)、ビデオ通話アプリの強制インストールと位置情報履歴保存
誓約書(入国後14日間の公共交通機関不使用、自宅等申告した場所での待機、毎日の健康確認メールへの応答と、位置情報の保存と送信等)に記入、提出
さらに特定の国・地域からの入国の場合、指定場所での数日間の待機が求められます。
■水際対策の対象となる人
日本に入国する人全員に、どこから来たかを問わず、ワクチン接種の有無も関係なしに一律に適用されます。
きわめて平等な扱いと言えます。
ただし、公平な扱いと言えるでしょうか?
■ワクチン接種完了者が感染し、しかも検査を通り抜けるリスク
5月25日、CDCがワクチン接種完了者が感染する「ブレークスルー感染」の発生率が約0.01%と発表しました。
同時にPCR検査の偽陰性率(陽性なのに陰性と判断してしまうこと)は約35%らしいので、入国前と入国時の二回の検査両方とも偽陰性ですり抜ける確率は約12%となります。
つまりワクチン接種者がブレークスルー感染を起こし、検査をすり抜ける確率は、0.0012%となります。10万人に1.2人ということですね。
また仮にブレークスルー感染がおこっても、ワクチン接種済みの感染者のウィルス保持量は少なく、他者への感染リスクが小さいことも、別のレポートで示されています。
したがってワクチン接種有無に関わらず、取扱が全く一律なのはリスク観点から見て妥当とは言えません。
なぜなら、現在の水際対策はワクチン未接種者に対しても十分な対応と厚労省が考えてとっている施策であるため、感染リスクが遥かに少ないワクチン接種者に対しては明らかに過剰な対応となるからです。
■ワクチン接種者にとっては日本国内の方が危険
日本在住の方々にとっては大変失礼な物言いとなってしまいますが、現実を直視すれば日本国内の方が危険と言えます。
ですから、アメリカ国務省も日本への渡航中止勧告をワクチン接種者に対しても出しています。
つまり、仮にワクチン接種者が日本入国後コロナを発症しても、それは日本国内で感染した可能性の方が今や高いのではないかと言うことです。(ワクチン接種者であれば感染するリスクは小さいですが)
今日本ではそれほどまでに感染者が蔓延していると思います。
根拠は他国に比べ圧倒的に少ないPCR検査数です。(人口比でアメリカの13分の1)
仮にアメリカ並みの検査を行えば、感染者数は13倍とはいかないまでも半分の6倍くらいにはなるでしょう。(6倍になるとイギリス並みです)
従来は死者数が少ないから日本はコロナ対応OKと言われてきましたが、すでに関西圏で通用しなくなりました。
■それでもジジイは帰る
そうです。それでも、ジジイは休みの際にはなるべく日本に帰ります。
家族に会うためと、日本でいろいろ美味しいもの食べたいし、買いたいからです。
そんな、購買意欲満々の、感染リスクが極めて低いワクチン接種者をなぜ14日間も自宅待機させるのか?
言葉悪いですが厚労省ってバカしかいないのか?って言いたくなります。
■オリンピック関係者、メディアにも同じ対応をとるのか?
選手とその関係者は、完全隔離するようですが、さらに周辺の関係者やメディアの人たちへの対応はどうするのでしょうか?
やっぱり14日間指定場所で待機させるのでしょうか?
毎日位置情報を提出させ、指定場所にいるかどうかをビデオ通話で確認するんでしょうか?
ぜひそうしていただきたいものです。
そうじゃなければ、ジジイたちに行っていることとの整合性がつきません。
しっかり徹底していただき、世界の嘲笑の的になればいいかと思います。
■インド変異株が怖いなら
ワクチン未接種で南アジア方面から入国する人々のリスクが高く、上で述べたような水際処置をすることは理解できます。
でも次にインド変異株のリスクが高いのは東京周辺と大阪周辺でしょう。
全国に広がるのを抑えたいと思うのであれば、東京周辺と大阪周辺に住んでいる人たち全員のスマホに、入国者と同じ位置情報報告アプリを強制インストールさせ、毎日数回位置情報の報告と、県境を越えた際はビデオ通話を行うと言った施策を取るべきではないでしょうか?
上にも書きましたが、今やアメリカよりも日本の方が危険です。
にもかかわらず日本の論調を見てると、やたらと被害者意識が強いと感じます。
たしかにコロナは海外から来ました。でもそれはアメリカも同じです。
「被害者なんだから悪くない’」とか「仕方ない」とかになってないでしょうか?
■まとめ
ワクチン接種者の感染リスクは10万人に1.2人程度。
PCR検査がアメリカ並みになると、今日本にいる感染者は人口1000人につき2.3人程度と推測。
インド変異株蔓延防止のため、特定地域からのワクチン未接種者の入国後隔離は理解可能。
他地域からの入国者でもワクチン未接種者であれば14日間の待機は理解可能。
ワクチン接種者に対し、未接種者と同じ扱いであることが理解不能。
オリンピック関係者、メディアにも同じ対応をとって欲しい。
インド変異株の他地域への蔓延防止のため、東京、大阪周辺住民には位置情報確認アプリの強制インストールと、1日数回の位置情報報告義務を課すべき。(入国者と同じ扱い)
なんでも平等が好きな日本なら、ぜひそれを徹底してもらいたいものです。
ジジイは平等性よりも公平性を重んじますけどね。