■相変わらず音沙汰がない…

ターマックを修理に出して2週間、ショップからはなんの連絡もありません。

きっとSRAMの補修パーツが入ってこなくて、作業進んでないんだろうなあ…

このままずっと放置されても困るので、補修パーツ入ってこない場合、最悪ブレーキレバーとシフター丸ごと交換でもやむなしと覚悟して、それをショップに伝えに行きました。

ショップの外観です。

行ってみると案の定ターマックの修理は手付かず。

店長のオヤジさん(ジェフって言います)はほかの客のフィッティングで手が離せず、

別のメカニック(女性です)が担当してくれたんですが、やっぱりパーツが入ってこないとのこと。

 

SRAMが悪いのかショップが悪いのか判断つきませんが、ショップとしては客待たせて、バイクをずっと預かりっぱなしにしても、何のメリットもないので、やっぱりSRAMが悪いんでしょう。

 

仕方がないので、あんまり補修パーツの納期かかるんだったら、レバー丸ごと交換でもいいよと伝えました。

そしたら、「わかった、再度納期確認して、今日中に電話する」って言ってくれたんですが、かかってこなーい!

 

このショップ、メールとか電話とか、全然ダメっぽいです。

直接対面じゃないと何も進まない・・・

明日明後日はショップ定休日なので、火曜日に再度行って話をつけてくるかな。

 

レバー丸ごと交換の場合、片側だけ入手できるのかな?

片側だけでも230ドルなのに両方セットじゃなきゃダメってなったら泣ける・・・

きっと片側だけ入手可能と信じよう!

メーカーサイトにも片側だけの価格載ってるんだし。

 

 

■午後から乗りに行く

風は強かった(風速20㎞/h)けど天気抜群に良かったので、午後からロードバイク乗りに行きました。

体調崩してから1か月ぶりにまあまあ長距離(89㎞)乗りました。

ターマックがショップに預けたままなので、TIMEインスティンクトで行きました。

結果です。

走行距離89.9㎞  平均速度26.8㎞/h  平均心拍数140bpm 最高心拍数158bpm

外気温平均16℃でした。LSDで行こうと思ったけどLSDになりませんでした。

ターマックと違い、パワーメーターついていないため計測できるデータはこんなものです。

 

体調崩す前最後にターマックで同じコースの若干ショート版を走った時は、

走行距離84.3㎞  平均速度26.7㎞/h  平均心拍数132bpm  最高心拍数155bpm

外気温平均9℃でした。

 

これから何が言えるか??

体力が戻りきってないとはいえ、TIMEで走った今日の心拍数高杉!

同じ平均速度で走ってるのに、ここまで差がつくか?

同時に外気温は今日のほうが7℃も高く、空気密度低いため空気抵抗低いはずなのに。

風の影響もあるかとは思いますが、ターマックの時も結構あったしなあ・・・

それにコースは単純往復だしなあ。

 

うーん、こりゃ思ってるよりターマック速いかも。

はやく体力も戻して万全の態勢でターマック乗りたいです。