■紅茶と言えば
そりゃやっぱりイギリスでしょ?
元イギリス駐在の私もそう信じて疑いませんでした。
イギリス土産の定番といえばフォートナム&メイソンの紅茶です。
しかもショートブレッドとか大抵のイギリス土産は不味い(個人の感想です)のですが、紅茶ならほぼ間違いない。
というわけで、たまに帰国する際はほぼ日本人客しかいないフォートナム&メイソンのお店でジジイたちも紅茶を買い込んだものでした。
■アメリカも?
アメリカには単身赴任なので駐在員妻さん達の絶大な情報網とは無縁です。
ですが、ひょんなことから、アメリカにも有名な紅茶のメーカーがあると聞きました。
Harney & Sons というメーカー?ブランド?です。
創業1983年なんですね。めっちゃ新参者。
■ホットシナモンスパイス
家族揃ってお気に入りはホットシナモンスパイスというフレーバーティーです。
個包装だし割安なのでティーバッグをいつも買ってます。
でも三角のサシェに入ったタイプを今回買ってみたら、サシェのほうが美味しいじゃありませんか。
うーん、割高だけどこれからはサシェのほう買うかな。
個包装されてないことがデメリットなので、サシェは自宅用か?
■パリ
他に好きなのはパリです。
ちょいクセありますが私は好きです。
これも個包装のティーバッグ版もあります。
■イングリッシュブレックファースト
妻の要望で今回初めて買ってみました。
ジジイが買ったのはサシェではなくティーバッグ版なので、ホットシナモンスパイスと同じようにサシェとティーバッグでは若干味が異なるかもしれません。
で、ティーバッグ版は、クセがなく飲みやすいのですが、それだけ。
まずくはないですが特に美味しくはありませんでした。
たぶんもう買わないです。
■ピーチ&ジンジャー
子供の希望で買ってみました。
これはないわ〜
ジジイにはこれの香りがぬか漬けの風味を連想してしまい、全然美味しいと思えません。(ぬか漬けそのものは好きです)
妻と子供にも不評でした。
まあフレーバーティーなんて個人の好みが大きく出るものなので、これを好きな人もたくさんいるのでしょうが、ジジイはもう買いません。
他にもいろいろフレーバー出ています。
アメリカのアマゾンならいろんなフレーバーのティーバッグを少しずつパックしたお試しセットみたいなものも売っているんですが、日本にはアマゾンにも、公式サイトにもありませんね。
なんでないんだろ?
ジジイはホットシナモンとパリで当面いいかなという感じです。