日本でキャットアイのテールライトも買ってきました。

早速取り付けました。

 

 

飛び出しわずかなので空力への影響は少ないでしょう。

でも本当は空力影響ゼロなサドルバッグのお尻に取り付けたかったです。

以前持ってたキャットアイのテールライトでクリップ型アダプタも持ってたんですが、探しても見つからず捨てちゃったようです。

改めて買うのはちょっとなので、このまま行こうと思います。

 

このテールライトは暗いところで振動を検知すると自動発光する機能がついているのがいいところで、スイッチ入れっぱなしにしておけばトンネル入ったところで自動点灯、出たら自動消灯といった使い方ができます。

ただし、日本の道交法では反射板装着していない場合は常時点灯が義務です。

 

点滅に設定しておけば24〜35時間バッテリーが持つので、ブルベの補助灯にもいいですね。ちなみに常時点灯でも6時間持ちます。

本体は小さくて軽く、しかも十分明るいのでなかなかいいものじゃないかと思います。

 

ちょっとだけ心配な点は、防水性ですかね。

写真の取り付けだと充電ポートが下側になるのでタイヤからのしぶきがもろにかかる位置になります。

ラバーのリッドがついているので、多少の雨なら問題ないでしょうが、土砂降りの中長時間走るような場合でも大丈夫かどうかはちょっとわかりません。

まあでもラップで巻くとかの対策も取れるでしょう。(下手にやると逆効果ですが)

ジジイの場合は雨で長時間走ることは無くなったので、問題ないです。

 

今外はー2℃。天気はいいんですが寒すぎ。走りに行けないなあ…